ページ

2019年1月25日金曜日

初心者にガラホを勧めたくない理由

ガラケーを使っている人にスマホを勧める際に
”ガラホでも使ったら?”
と言うのがあると思いますが、個人的にガラホをゲットしまくっているにも拘らずお勧めはしません。
と言うのも、しゃべるガラホ?なのか?ネットまでする?ガラホなのか?によって維持費が圧倒的に違うからです。
auのGRATINA4Gに乗り換える前提で考えてみましょう。
通話のみなら
〇スーパーカケホーダイ(5分)1,200円+税+ユニバーサル料=1,298円/月~
になります。(この際VKプランなどは考えない)
通話+ネットなら
〇スーパーカケホーダイ(5分)1,200円
〇ISP 300円
ダブル定額Z(ケータイ)0~4,200円(137.2MBでMAX)
1,200+300+4,200+税+ユニバーサル料=6,158円~

端末は一括0円でもらえますし、時にはキャッシュバックも数万円もらえますが、通話のみの1,298円に比べてネットまですると6,158円と4,860円も上がります。
これって高く感じませんか?
そこまでコスト掛けるなら僕ならiPhone7(新品)をAppleで買って格安SIM契約します。
iPhone7はApple通販で54,864円
24回払いだと初回4,264円次回から2,200円/月になります。
単純に通話30秒21円+3GB回線だと1600円/月+税なんで
2,200+1,600+税+2= 3,930円/月~になりますね。

皆さんどうしてもiPhoneが好きなのでAndroid系の記事は人気ないのかもしれませんが、コストをとことん切り詰めると...
回線はQTモバイルに行けば990円/月+税(12か月)
端末は2~3万ぐらいのを購入
もしくは得意の2台持ちで
〇通話用はGratina4Gで1,298円~ 
〇キャッシバックでAndroid機購入しデータ契約900円+税
こんな感じもありですね。
なんとなくガラホの通話+通信は高くつくってのが判ってもらえたかな?? 

通信をタブレットにするってのもお勧めですね。
こんなの 

2019年1月24日木曜日

LINE Payが再び20%還元、コンビニとドラッグストアで

Payトク」は、LINE Payの支払額の20%(最大5000円相当)を還元するキャンペーン。「月末7日間のキャンペーン」とされており、2018年12月に続いて実施されることになった。 https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1166/168/01_o.png

「Wi-Fiブリッジ」

Wi-Fiの中継機能ですがぜひAndroidの標準機能に取り込んでほしい...
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1165/586/03_o.jpg

2019年1月23日水曜日

医師が処方するスマホ治療アプリ 薬・機器に次ぐ柱?

患者にスマホのアプリを処方することで、通院と通院の間ずっと患者の生活改善をサポート。病気の改善につなげるという新たな治療法の開発だそうだ。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20181216%2F96958A9F889DE1EAE2EBE5E5EAE2E0E0E3E3E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXZZO3809952022112018000000-PB1-1.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&ixlib=php-1.1.0&w=800&s=8bcc35abcc3413409222888130c04379

古いWindowsのisoイメージはこちら

Windows10の最新版はこちらからダウンロードできますが、旧版はこちらからダウンロードできるようです。

2019年1月19日土曜日

MIDI、38年ぶりに初のメジャーアップデート

一般社団法人音楽電子事業協会(AMEI)とThe MIDI Manufacturers Association(MMA・米国MIDI管理団体は、下位互換性は維持した上で次世代MIDIこと「MIDI 2.0」の開発・規格化・実装作業を進めると発表しました。 https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/01/19/190119_746211217-w1280.jpg

2019年1月18日金曜日

USB PDアダプタ元年!?

USB PDでは必須となるUSB Type-Cの普及につれて、このUSB PDをサポートするデバイスも急激に増えつつある。ノートPCはもちろん、スマホについてもこの1年余りで対応製品が一気に増え、独自の急速充電規格は(徐々にではあるが)姿を消しつつある。

2019年1月15日火曜日

AppleでiPhone7買うと...

¥50,800 (税別)~なんですね。
なんか安く感じませんか?

二世代前だし今更感もありますが、息の長いiPhoneはOSのアップデートの点でも安心してまだ使えますね。

2019年1月14日月曜日

昔懐かしハクキンカイロはいかが?

ハクキンカイロなんて言葉久しぶりに聞きましたが、まだ残っているようです。
世の中使い捨てカイロ一色ですもんね。

https://i.gzn.jp/img/2019/01/13/hakukin-hand-warmer-peacock/00.jpg

2019年1月13日日曜日

さぁWindows7の終焉まであと1年

長かったけど、ようやくWindowsが10に集約される時代があともう少し...(8.1って少ないですよね?)
移行もそうだけれども、中古PCの値打ちが下がるのがうれしい!
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1164/351/win7a.jpg

2019年1月8日火曜日

巻けるテレビ LGが今年発売

巻けるディスプレイを搭載した有機ELテレビがついに店頭で買える商品になります。LGエレクトロニクスは、「CES 2019」で、自動巻き機構を備えた65インチテレビ「LG Signatures OLED TV R」を発表しました。 https://o.aolcdn.com/images/dims?crop=1600%2C1083%2C0%2C0&quality=85&format=jpg&resize=1600%2C1083&image_uri=https%3A%2F%2Fs.yimg.com%2Fos%2Fcreatr-uploaded-images%2F2019-01%2F0eca0360-124e-11e9-b5da-769de4673fa8&client=a1acac3e1b3290917d92&signature=9f9433d49ad9d4c71344d67f773e2167595c06f4

年賀状の返信は電子グリーティングカードで...

今年から徐々に年賀状を減らし作戦していますが、相手が年配だとなかなかこちらから一方的にとは難しいもの....
然しながら、今頃になって返送するのも....と思うときには昔ながらのグリーティングカードで!

中古PC市場価格より2割も安くて高品質「Qualit」のリフレッシュPC

現在使用しているPCをもう何年も利用しているが、使えないこともないので使っている──という方は案外多いのではないだろうか。我慢して使っている、というわけではないが、それでももう少し快適に作業出来たら……。そういったニーズに応えるひとつの回答として、「中古PC」を買う、という選択肢がある。 http://ascii.jp/elem/000/001/783/1783256/100_588x.jpg

いきなりステーキ!

いきなりステーキには、プリペイドカードがあります。
そのカードにチャージするのは29日が良いって話。
前述のKyashも関わってきますよ。

MVNOがiPhone7取り扱い開始

Y!mobileとUQ mobileがiPhone 7を取扱い開始へ。防水・FeliCaを搭載したモデルがMVNOにも解禁

iPhone6sが売り切れてきたのか、iPhone7に順次切り替わり始めるようです。

型落ちのiPhoneがどんどん新しくなっていくのってやっぱりいいですよね!?

それもこれもOS自体のロングサポートがなせる業。

Android陣営もその点頑張ってねって感じ。

2019年1月5日土曜日

大型ごみの自己搬入

大型ごみの自己搬入ってのに行ってきた。
香芝市は1日1回100kgまで無料だそう。
粗大ごみで出せないようなものも、市役所市民衛生課で自己搬入申請時に聞いてみたらいいかも...

2019年1月2日水曜日

Y!モバイルの音声USIMカード

Y!モバイルの音声USIMカード
を見てみる。
今年の春以降に始まると言われる端末と回線の分離モデルで考えた場合、これで考えるのが判りやすいかも...
ワイモバ学割を適用するとスマホプランM/Lの基本料が加入月から最大13ヶ月間割引になるキャンペーンがある。
家族割の-540円を利かせると月額1030円~で10分しゃべり放題の9GBとなる。
特別割引 10,000円があるので、契約翌月から9カ月ほどは割引が効いてほぼ0円。
ワンキュッパ割が切れる14カ月目にSプランに変更すればパケットは3GBに減るものの毎月は2,246円/月~に収まる。

もちろんパケットを毎月9GBも使わないのであれば最初からスマホプランSっていうのもあり。
そうなると1年目は契約翌月から8カ月ほどは2円/月~になるか。
学割と1年目だけのイチキュッパ割と特別割引などを勘案しながら、結局は2年トータルで計算してみることが大事です。

ゴミの自己搬入

香芝市のごみ自己搬入って100kgまで無料なんですね!
市役所市民衛生課で自己搬入申請して自分で持っていくだけ。
今日初チャレンジの予定です...