AI時代に”有償ボランティア”をキーワードに、地域密着でネットやITを通じたサービスを格安で実現する。
1980年代から90年代にかけて、日本で広く使われていたパソコンといえばNECのPC-98シリーズ。この互換機として初めて市場に登場したのが、セイコーエプソンの「PC-286 Model 0」でした。
懐かしいなぁ。大学生の時にバイトの金注いで買ったなぁ。この前は兄のおさがりの9801F2。
0 件のコメント:
コメントを投稿