2015年11月17日火曜日

ASCII.jp:オープンソースを先導するレッドハットの役割は、パートナーの架け橋になること (1/2)|業界人の《ことば》から

オープンソースって言葉を聞いた事ありますか?

プログラムのソースコードをオープンにしてみんなで作り上げる仕組みと言えば判りやすいでしょうか?

一般的に無料で使えるというフリーソフトウェアと混同されがちですが、決定的に違うのが中身もすべて公開されて”自由”に改編出来るという部分が決定的に違います。

例えばフリーソフトウェアといえども中身が公開されていないと定期的にパスワードを取られていても判りませんし、当初はそんな意図でないソフトウェアが途中で悪いプログラムが入ってしまうことだってあり得ます。しかしオープンソースは中身が公開されているので、見る人が見れば何をやっているかが一目瞭然。

そんなオープンソースを利用してPCのリユースリサイクル活動をリタプラス香芝は行っています。



ASCII.jp:オープンソースを先導するレッドハットの役割は、パートナーの架け橋になること (1/2)|業界人の《ことば》から

0 件のコメント:

コメントを投稿

mineoで「ホーダイ感謝祭」、マイピタ月額料金やeSIM手数料が割引

オプテージは、MVNOサービス「mineo(マイネオ)」で、月額基本料金を最大6カ月間638円割引する「ホーダイ感謝祭」を、9月11日から実施する。期間は11月25日まで。