2022年2月22日火曜日

光回線と5G

光回線が5Gに置き換わるかと言えば現状なかなかそうもいかない。

ただ5Gエリアが広がって速度が100Mbps程度そこそこ常時だいじょうぶになってくると状況は変わってくる。

自宅の光回線はどんな使い方だろうか?一日24時間のうち、使う時間は限られていて、家に誰もいない時は高速状態が無駄になる。

で5Gキャリアにやってほしいのはこんな仕組み。

例えば楽天モバイルの5G回線と仮定し、自分もスマホで同回線を持つ。家族も...

自宅に誰もいない時は、ホームルーターの速度は最低限の1Mbpsに制限され、自宅のホームルーターにスマホをドッキングすると、本来の速度が出る。

これで2980円(モバイル回線)+2980円(モバイル回線)+1480円(自宅固定サブ契約) として税込みで8,184円。

一軒からこれだけ取れりゃ良いんじゃないだろうか??

0 件のコメント:

コメントを投稿

mineoで「ホーダイ感謝祭」、マイピタ月額料金やeSIM手数料が割引

オプテージは、MVNOサービス「mineo(マイネオ)」で、月額基本料金を最大6カ月間638円割引する「ホーダイ感謝祭」を、9月11日から実施する。期間は11月25日まで。