2023年12月30日土曜日
2023年12月29日金曜日
【TP-Link Tapo P110M】モニタリング機能付き Wi-Fiスマートプラグ!! Matter対応 買い増ししたくなる便利グッズ 地味...
中華製の安いオンオフだけのものでなく、電力モニタリング機能が便利!!
2023年12月26日火曜日
2023年12月24日日曜日
Xiaomi 13T、13T Proで音楽を聴く時に使いたい『2つ』のスゴ機能。音が劇変&YouTubeの画面が消える
2023年12月8日から発売されている『Xiaomi 13T』『Xiaomi 13T Pro』で利用出来るのが、『イマーシブサウンド』という機能。ONにすると音の聴こえ方が体感レベルで劇的に変化。一般的な『イコライザーの調整』とは明確に異なります。
イマーシブサウンドは『設定』→『サウンドとバイブレーション』→『サウンド効果』→『イマーシブサウンド』から設定可能です。
ソフトバンクなど、障害物に強い“自己修復ビーム”の300GHz帯テラヘルツ無線通信技術
岐阜大学工学部の久武信太郎教授、ソフトバンク、情報通信研究機構(NICT)の諸橋功研究マネージャーと、名古屋工業大学大学院工学研究科の菅野敦史教授らの研究グループは、自己修復ビームにより障害物に強い300GHz帯テラヘルツ無線伝送を実験し、その成果を発表した。Beyond 5G/6G時代を見据えた取り組みと位置づけられる。
2023年12月22日金曜日
「povo」新規契約で3日使い放題になるキャンペーンコード
KDDIと沖縄セルラーは、オンライン専用料金ブランド「povo2.0」で、新規契約するユーザー向けに、3日間、使い放題にできるキャンペーンコードを公開した。コードが使えるのは2024年1月19日まで。
コードは「23POKO」という6文字で、新規加入時に入力する。SIMを有効化したタイミングから3日間(満了日の23時59分59秒まで)、データ使い放題になる。新規契約・MNPでpovoを契約するユーザーが対象になる。
SIMの有効化は、1日のうち、9時30分~19時59分の間に限られる。手続きから有効化されるまで、時間がかかることもあるとのことで、余裕をもって手続きするよう案内されている。eSIMではなくSIMカードの場合、郵送されるまでの時間も別途必要になる。
Androidの乗り換え
Xiaomi13Tを手に入れたので、Pixel6aから移行。しばしXiamiがメイン、Pixelがサブ。
最初のセットアップ時にUSB-Cケーブルで情報を移行することができるので、これは楽ちん!と思いきやアプリは移行するもID PWはあったりなかったり、画面レイアウトもぐちゃぐちゃ...
個人的には毎年乗り換え時に不要なソフトを削ることにしているのと、本当に大事なアプリの認証もOpenIDになってたりしてすぐに戻せる。
自分の部屋の断捨離はうまくいかんけど、スマホの断捨離は乗り換え時にうまくいっているのである...(苦笑)
2023年12月21日木曜日
2023年12月20日水曜日
Windows7や8のプロダクトキーでWindows10と11のライセンス認証ができなくなった
以前も記事にしましたが、Windows10,11のライセンス認証が通る通らないのパターン検証の記事を見つけました。
2023年は携帯各社が新料金プランを続々発表、認知度や切り替えた人の割合は? MMD調査
MMD研究所は、NTTドコモとKDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4社(MNO)9サービスの契約プラン内容の実態調査を実施し、その結果を公表した。調査は12月7日~11日、ネット調査で実施された。2万人の20歳~69歳の男女から回答を得た。
2023年12月17日日曜日
「Pixel 8 Pro」文字起こしのために直付け外部マイクをパイルダーオンッ!
Google Pixel 8 Proの「レコーダー」アプリを使ったリアルタイム文字起こしをもっと高精度にしたい! と思って、外部マイクを追加してみることにした。いろいろ悩んだ結果、選んだのはType-Cポート直付けマイク、BOYAの「BY-M100UC」という製品だ。
コストコで購入した「Starlink」キットを住所変更手続きなしでどこでも使える契約プラン「ROAM」で使ってみた&5GHz帯を遮断して屋外で使用してみた&請求の仕組みなど気になる点総まとめ
SpaceXの衛星インターネットアクセスサービス「Starlink」に接続するためのキットをコストコで購入し、前回の記事で住居用の「RESIDENTIAL」プランを契約して実際に通信しました。今回の記事では、Starlinkが用意する移動用プラン「ROAM」に契約を変更し、RESIDENTIALとは何が違うのかを確かめてみました。
2023年12月16日土曜日
【これはすごい】なんと、持ち歩けるデスクトップ登場!「HP ENVY Move All in One 24」をレビュー
2023年12月13日水曜日
Windows PCの初期化がラクに!「ほんの数ステップ」でリセットする方法・手順とは?
Windowsをはじめから再インストールする必要はなく、オペレーティング・システムから直接、PCをリセットして初期化できるようになりました。
2023年12月12日火曜日
屋外配線の悩みを解決するTP-Link「SG2005P-PD」、プルボックスなしで設置でき、PoEで給電・配電も!
ティーピーリンクジャパン(TP-Link)から、屋外対応のPoEスイッチ「SG2005P-PD」が発売された。防水、防塵、UV耐性の筐体により、屋外にそのまま設置可能となっており、PoE++のInポート×1&PoE+のOutポート×4の全5ポートが1Gbpsに対応している。これで市場想定価格1万6900円はリーズナブル。
2023年12月11日月曜日
最大4台のHDMI機器の映像を1台のディスプレイに 4分割して同時出力できる画面分割切替器
サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区田町1-10-1、代表取締役社長 山田和範)は、最大4台のHDMI機器の映像を1台のディスプレイに4分割して同時出力し、選択ポートの映像を4K画質で全画面表示することもできる4入力1出力の画面分割切替器「SW-PHD41MTV」を発売しました。
2023年12月7日木曜日
AMDがAIチップ「Instinct MI300」シリーズでNVIDIAの牙城に切り込む、既にOpenAI・Microsoft・Meta・Oracleが採用を決定
AMDがNVIDIA H100の最大1.6倍の性能を誇るGPUである「Instinct MI300X」と、CPUとGPUを組み合わせたAPUである「Instinct MI300A」を発表しました。
2023年12月6日水曜日
「Apple TV 4K」で「Zoom」会議が可能に
Appleのストリーミングデバイス「Apple TV 4K」は、「連係カメラ」機能を活用する「Zoom」ミーティングアプリが最近追加されたことで、ますます魅力が増したようだ。これにより、Apple TV 4Kユーザーは「iPhone」または「iPad」をウェブカメラとして使い、テレビを通してZoomミーティングに参加できる。
2023年12月4日月曜日
2023年12月1日金曜日
2023年11月28日火曜日
「eo光」でWi-Fi 6E対応の「eoホームゲートウェイ」が12月1日登場
オプテージは、光通信サービス「eo光」において、Wi-Fi 6E規格をサポートするホームゲートウェイ「eoホームゲートウェイ」の提供を12月1日に開始する。利用料金は月額105円。
回線終端装置(OUN)とWi-Fiルーターがセットになった一体型ホームゲートウェイとして提供される。一体型により、宅内機器の削減や、消費電力が約2割削減されるという。
2023年11月27日月曜日
さらば折りたたみ! Galaxy Z Fold3 5Gのメインディスプレイが逝ってしまった
折り畳みは超絶高額で、庶民にはちょっと手が出ない。
個人的には、タブレットとの二台持ちの代替になるのかと思ったりもするけど、ヒンジ部分を連結するより、2画面の方がまだ現実で気であるようにも思う。
以下二画面から二年後一画面に戻ったライターの記事...
今から2年前、ずっと憧れていた折りたたみスマホであるGalaxyの「Fold」シリーズ第3弾「Galaxy Z Fold3 5G」を手に入れた。
ただ、価格は憧れというより、筆者にとって現実離れしていると感じるほど高かったため、2年で返却するau「スマホトクするプログラム」を利用した。毎月6875円のレンタル料だと思えば悪くない。
2023年11月26日日曜日
2023年11月24日金曜日
2023年11月17日金曜日
Amazon Audible 2ヶ月99円!!!
プロのナレーターによって読み上げられた本を音声で聴くことができるサービス、Amazon Audibleが2ヶ月99円!!その後は月額1,500円なので、継続するかわからない方はスケジュールに入れておきましょう!いつでも退会OK。気になっていた方は是非!!キャンペーンは12/12迄。
■無料体験詳細:Amazonオーディブルで!
2023年11月16日木曜日
2023年11月15日水曜日
PayPay、「クレジット(旧あと払い)」と「PayPayポイント」の併用が可能に 12月上旬~
PayPayは、キャッシュレス決済サービス「PayPay」で、12月上旬より「クレジット(旧あと払い)」の支払いでも「PayPayポイント」が利用できるようになると発表した。
携帯大手4社ユーザーの利用料金は平均で月4691円、MMD研究所の調査
大手4社における月々の携帯電話料金の支払額の平均は、4691円だったとMMD研究所が発表した。2023年9月に実施した調査をもとにしたもの。
2023年11月14日火曜日
メルカリ、スキマ時間で働く「スポットワーク」参入。給与デジタル払いへ
2023年11月13日月曜日
水素ハイエース
2023年11月11日土曜日
ビル・ゲイツが「AIがパーソナルアシスタントとなる未来」について語る
AIの技術は近年目覚ましい進歩を遂げており、さまざまなソフトウェアに最先端のAI技術が組み込まれつつあります。ソフトウェア業界を一変させたAIが個人の生活をサポートするパーソナルアシスタントになる未来について、Microsoftの共同創設者であるビル・ゲイツ氏が自身のブログで論じています。
AI is about to completely change how you use computers | Bill Gates
https://www.gatesnotes.com/AI-agents
ゲイツ氏は「私は、ポール・アレンと私がMicrosoftを立ち上げたときと同じくらい、今でもソフトウェアを愛しています。しかし、その後数十年の間にかなり改善されたとはいえ、ソフトウェアは多くの点でまだかなり愚かです」と述べています。
2023年11月10日金曜日
Android「Google Play」パフォーマンス低下を起こすアプリをお知らせへ
Google は 2023 年 11 月 9 日(木)、Android アプリストア「Google Play ストア」に対する継続的なニーズ向上の施策として、パフォーマンス低下を起こす可能性があるアプリの情報を提供すると発表しました。
Asahi LinuxのUbuntu版、Ubuntu 23.10 日本語Remixのリリース、Ubuntu 24.04 LTS “Noble Numbat”の開発
Ubuntu 23.10 日本語Remixのリリース
Ubuntu Japanese Teamは、
なお、
15年の歴史で世界を変えてきた「Android」--AIで再び世界を変えられるか
折りたたみ式携帯や、フルキーボードを備えた「BlackBerry」デバイスが世にあふれていた当時、検索サービス大手のGoogleが下した決断は、競合各社にとって決定打となった。そしてその決断は同社のモバイルOSである「Android」を、Appleの「iPhone」との長きにわたる全面対決へと向かわせた。
日本通信「合理的20GBプラン」が料金そのまま「合理的30GBプラン」に、27日から
2023年11月9日木曜日
デスクワーク中の足のむくみ、疲労感にはこれ。薄手だからどんな服の下にでも履けるよ
okamotoの靴下サプリ「ふくらはぎ押し上げサポーター」は、ふくらはぎにつけるだけで適度な圧をかけて血行促進を手伝ってくれる弾性ストッキングです。
Raspberry Pi 5をUSBメモリや外付けSSDからブートする手順&低電力時の警告画面をスキップする方法まとめ
Raspberry Pi 5はmicroSDカードだけでなくUSBメモリや外付けSSDなどからのブートにも対応しているので、USBブートの手順をまとめてみました。また、5V/3A出力の電源アダプターを使っている場合は起動時に警告画面が挟まるため、警告画面をスキップする方法もまとめています。
「2023年が観測史上最も暑い年になるのはほぼ確実」と科学者が訴える、2024年はさらに暑くなる可能性も
2023年は観測史上まれに見る猛暑が続いていることが報じられており、2023年7月は「1880年以降で最も暑い月」だったと認定されているほか、2023年9月も観測史上最も暑い9月だったことが報じられています。新たに、欧州連合(EU)の気象情報機関であるコペルニクス気候変動サービスが、「2023年が観測史上最も暑い年になるのはほぼ確実」だと訴えました。
MicrosoftがWindows 10向けにAIアシスタント「Microsoft Copilot」を導入予定
Microsoftは2023年9月のアップデートでWindows 11にAIアシスタント「Microsoft Copilot」を標準搭載しましたが、さらなるユーザー数の拡大を目指し、Windows 10でもMicrosoft Copilotを導入する計画があることをニュースサイト・Windows Centralが報じています。
患者の体重を最大25%減らすことができる肥満治療薬「Zepbound」がアメリカ食品医薬品局の承認を受ける
2023年11月8日にアメリカ食品医薬局(FDA)が、アメリカの製薬会社「イーライリリー」が開発した肥満治療薬「Zepbound」の販売を認可したことを発表しました。
スマホの割引、原則4万円を上限に「白ロム割」も規制対象――年内に省令改正へ
総務省は7日、スマートフォンなどの割引額を原則4万円とするほか端末のみの購入も規制対象とする方針を示した。年内にも省令を改正する。
ワイモバイルで「ワイモバ親子割」、「シンプル2 M/L」の月1100円割引が1年続く
ソフトバンクは、ワイモバイルにおいて、「ワイモバ親子割」を11月15日から提供する。受付期間中にワイモバイルを契約した5~18歳の利用者と、その利用者と同一の家族割引グループの利用者を対象に、料金プラン「シンプル2 M」「シンプル2 L」の料金を、1年間月々1100円割り引く。
LANポートがないパソコンもこれでOK! 8in1ドッキングステーション
センチュリーはUSB Type-C接続のドッキングステーション「Terminal C ドッキングステーション 8 in 1」を発売する。直販価格は8580円。現在予約受付中で、11月9日出荷開始予定。
2023年11月8日水曜日
Googleが12月に数百万件のGoogleアカウントを削除する可能性、アカウントを削除されないようにするには?
Googleは2023年5月に「非アクティブなアカウントに関するポリシー」を更新し、使用されていないGoogleアカウントが削除される可能性があるとアナウンスしました。この削除期限が2023年12月に迫っています。
2023年11月7日火曜日
2023年11月5日日曜日
マイネオの250+110=360円!
とにかく電話を持つのを拒否するお爺ちゃんお婆ちゃんにプレゼントしてはいかがでしょう??
マイネオの10分通話パック付きで月360円!!のセット
乗換もしくは新規契約でひと月250円の回線に月10分間通話パックだけだとなんと上記の価格になるんですね。
ドコモ回線の3G端末なら捨てるほどありますのでご連絡いただければ無償で差し上げます。
但し事務手数料とSIM発行料金は0に出来ません...
povoだと両方とも0ですが、全く使わないと180日間で解約されてしまいますので5分カケホを付けといた方が良いかも...
4G回線に関してはガラホのSIMロック解除が必要な場合があるのでリタプラスにご相談を!
Tel 050-5832-6307
Eメール kumax@ritaplus.org
Brave Talk
Brave Talk は、4 人までなら無料で完全プライベート通話が可能です。大人数での通話をご希望の場合は、Brave Talk Premium。通話録音、参加者のミュートや入力パスコードなどのホスティングツールなどを用意し、数百人規模の通話を実現します。
2023年11月2日木曜日
2023年10月29日日曜日
iPhoneで物理的な SIM を eSIM に転送する方法
娘が会社からガラホを貸与されたって...
見ると一瞬auかな?と思いきやSoftBank回線のDIGNO携帯。いわゆるパカパカです。
充電ケーブルが懐かしMicroUSBなので一先ず充電しましたが、できればBYDOって事でSIMを手持ちのiPhoneXRに入れてみた。
問題なく使えるようです。
ただネットの契約が何だかよく判らないのでDualSIMで通信は自前のにしないとと考えてたら、iPhoneはキャリア次第ですが、物理SIM→eSIMに変換できるようです。(できる場合のみ出てくるらしい)
基本最近のスマホは物理SIM+eSIM対応なので、この機能が使えれば、手持ち2枚の物理SIMを片方eSIM転送して、物理SIM1枚とのデュアル環境で運用できるなと...
Androidも年内にはOSが最新のみこの機能をキャッチアップするようです。
便利な世の中...
mineoの45日ルールおさらい
mineo45日ルール の計算方法。 12月5日開通の場合は翌日を1日目として1月19日に時計が変わった瞬間になります。
-
今更ながら人気のある中古iPhoneの乗換時の価格と下取り価格をワイモバとUQで調べてみる。 ソフトバンク認定中古品iPhone ワイモバイル以外で購入したiPhoneのPayPayポイント au Certified iPhone UQiPhone(2024年7月18日以降の下取...
-
ご近所でお店をされているところが、場所を提供していただけるかも?って話がありました。 やはり戸別訪問って難しいですが、いきなり自治会館ってのも敷居が高いと... 実現すればいいですねー