NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの携帯大手3社は2019年度適用のパケット接続料を前年度比6~20%減の水準で調整していることが、日経クロステックの取材で27日までに分かった。各社は確定値を近く公表する。
2020年3月31日火曜日
2020年3月29日日曜日
2020年3月27日金曜日
2020年3月26日木曜日
テレビ音声も遅延なし、apt-X LL対応のBluetooth 5.0トランスミッター
Bluetooth非対応のオーディオ機器に接続し、Bluetoothスピーカーやイヤホンからの音声出力を可能にしてくれるのが、Bluetoothトランスミッターだ。
最近のテレビにはこの機能が内蔵されているものも多いようですね。
最近のテレビにはこの機能が内蔵されているものも多いようですね。
2020年3月25日水曜日
2020年3月22日日曜日
2020年3月21日土曜日
エッジコンピューティングとは?
エッジコンピューティングとは「端末の近くにサーバーを分散配置する」というネットワークコンピューティングの技法の1つだそうで...
この図が解りやすいですね。
IoT時代はインターネットに接続するデバイスの数が飛躍的に多くなり、それと同時にデータトラフィックも増大してきます。
そういう環境の中ではミリ秒単位のレスポンスが求められてきていると言う事になります。そんな時代にはネットワークの混雑なんて言うレベルではなく即時データの返答が求められていてそのネットワーク側の答えがエッジコンピューティングってことになるんでしょうかね??
IoT時代はインターネットに接続するデバイスの数が飛躍的に多くなり、それと同時にデータトラフィックも増大してきます。
そういう環境の中ではミリ秒単位のレスポンスが求められてきていると言う事になります。そんな時代にはネットワークの混雑なんて言うレベルではなく即時データの返答が求められていてそのネットワーク側の答えがエッジコンピューティングってことになるんでしょうかね??
国内向けIEEE 802.11ax(“Wi-Fi 6”)対応ルーター・AP・子機の一覧(2020年3月)
最近家のWi-Fiが不調とまたブーイングが...
接続台数が多すぎるから分散した方がええのか??
まだまだax対応の最新Wi-Fiは高いです。
久々にPCをカスタマイズしてAP化するipfireにでも置き換えてみるかな??
接続台数が多すぎるから分散した方がええのか??
まだまだax対応の最新Wi-Fiは高いです。
久々にPCをカスタマイズしてAP化するipfireにでも置き換えてみるかな??
2020年3月20日金曜日
dポイント会員なら無料で使える「d Wi-Fi」、3月25日開始
NTTドコモは、公衆無線LANサービス「d Wi-Fi」を3月25日から提供する。月額使用料は無料。ドコモユーザー以外でも、dポイントクラブ会員であれば利用できる。
2020年3月18日水曜日
スマホの複数写真を送りたい!
今日スマホで10枚程度の写真をなるべく高画質で送る必要があり、最初二分割して送ったら、どうも相手のメールサーバーからエラーメッセージが....
方策を考えてたら、一旦Google Photoに送ってそれをURL送信する事で回避できました。
パソコンなしでも簡単に出来るので一度お試しあれ。
方策を考えてたら、一旦Google Photoに送ってそれをURL送信する事で回避できました。
パソコンなしでも簡単に出来るので一度お試しあれ。
2020年3月16日月曜日
働き方改革?
コロナウィルスがパンデミックになってからやれ
”働き方改革!”
”テレワーク!”
などとのたまうメディア。
どんな仕事が該当するのか?自分の仕事をどう置き換えられるのか?
を考えた時に、できる事できない事をチェックすることが必要ですね。
IT機器がそろってないから出来ないなどと言ってちゃいつまで経ってもできません。
一度この危機を脱した時点で年内に1度でもテレワークに勤しんでみてはいかが??
多分休日扱いか有給扱いにされること必至 苦笑
古い言葉ですが、自己管理って簡単なようで難しく、特に数字に換算しにくい仕事はテレワークに向かないと思いがちですが、最近のPCはカメラとHDMI端子があるのだからでかいテレビでお互いを映すZoomを利用して監視し合う(この言葉が引っ掛かりますよね)環境に慣れれば結構どうってことないって事が判るかも...
”働き方改革!”
”テレワーク!”
などとのたまうメディア。
どんな仕事が該当するのか?自分の仕事をどう置き換えられるのか?
を考えた時に、できる事できない事をチェックすることが必要ですね。
IT機器がそろってないから出来ないなどと言ってちゃいつまで経ってもできません。
一度この危機を脱した時点で年内に1度でもテレワークに勤しんでみてはいかが??
多分休日扱いか有給扱いにされること必至 苦笑
古い言葉ですが、自己管理って簡単なようで難しく、特に数字に換算しにくい仕事はテレワークに向かないと思いがちですが、最近のPCはカメラとHDMI端子があるのだからでかいテレビでお互いを映すZoomを利用して監視し合う(この言葉が引っ掛かりますよね)環境に慣れれば結構どうってことないって事が判るかも...
2020年3月15日日曜日
Windowsのパスワードを「chntpw」で強制リセットしてログインできなくなったPCを使えるようにする方法
コンピューターにパスワードを設定することは、セキュリティの観点から非常に大切なことですが、そのパスワードを失念してしまったり、前の持ち主からパスワードを聞きそびれてしまったりした場合、コンピューター内のデータにアクセスできなくなってしまう事態に陥ってしまいます。「chntpw」はWindowsのパスワードを強制リセットし、そうした事態を回避することができるコマンドです。
2020年3月14日土曜日
mineoの価格考
MVNOの勝ち組mineoは三キャリアに対応していますが、同じ容量でも各回線で若干価格が違います。
シングル(ネットのみ)
500MB/月の場合だと
Aプラン=700円(SMS付き)
Dプラン=700円(SMSはオプションで+120円)
Sプラン=790円(SMSはオプションで+180円)
デュアル(ネット+通話)
500MB/月の場合で
Aプラン=1,310円
Dプラン=1,400円
(Aプラン+90円)
Sプラン=1,750円
(Aプラン+440円)
基本的には端末の特性に合わせて契約するのですが、対応バンドは少なくても都会で繋がればいいとか、SMSオプション考えるとAプランかな?などと選択肢が広がります。
最近のSIMフリー機はどの回線に◎、△、×などとWebサイトに載ってたりするので、その辺りを考慮しつつ契約することが必要になってきます。
今年入手したXperia1(SoftBank)で考えてみると...
1年は5分しゃべり放題+1GBを堪能した後(笑)解約し、ここから見ると
なので、シングルのdocomoかSoftBankのSIMが良さげって事になります。
もしくは気が変わって楽天モバイルに言っているかもしれませぬ。
シングル(ネットのみ)
500MB/月の場合だと
Aプラン=700円(SMS付き)
Dプラン=700円(SMSはオプションで+120円)
Sプラン=790円(SMSはオプションで+180円)
デュアル(ネット+通話)
500MB/月の場合で
Aプラン=1,310円
Dプラン=1,400円
(Aプラン+90円)
Sプラン=1,750円
(Aプラン+440円)
基本的には端末の特性に合わせて契約するのですが、対応バンドは少なくても都会で繋がればいいとか、SMSオプション考えるとAプランかな?などと選択肢が広がります。
最近のSIMフリー機はどの回線に◎、△、×などとWebサイトに載ってたりするので、その辺りを考慮しつつ契約することが必要になってきます。
今年入手したXperia1(SoftBank)で考えてみると...
1年は5分しゃべり放題+1GBを堪能した後(笑)解約し、ここから見ると
端末 | docomo系 | au系 | SoftBank系 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
docomo版 | ◎ | △ | ◎ | |||
au版 | ○ | ◎ | ○ | |||
SoftBank版 | ◎ | ○ | ◎ | |||
グローバル版 | ◎ | ○ | ◎ |
なので、シングルのdocomoかSoftBankのSIMが良さげって事になります。
もしくは気が変わって楽天モバイルに言っているかもしれませぬ。
2020年3月13日金曜日
ドコモでは3Gの新規受付終了も格安SIMならまだガラケーは使える
現在スマートフォンで広く使われている通信規格は4Gと呼ばれる世代の技術だが、今春には5Gの商用サービスも開始される。一方で終わるものもある。3Gによるサービスは、auは2022年、ソフトバンクは2024年に終了予定。ドコモFOMAは2026年3月末まで既存ユーザーは利用可能であるものの、FOMAの音声プラン/iモードの新規受付はすでに2019年9月末で終了。データプランについても、2020年3月末で終了予定となっている。
が
が
2020年3月12日木曜日
2020年3月9日月曜日
テレビ受信の同軸ケーブルに関するJIS規格が改正。4K8K放送に最適化
経済産業省は20日、日本産業規格(JIS)の2月の制定・改正内容を発表。この中で、テレビ受信用の同軸ケーブルの性能や特性に関して規定を変更したことを明らかにした。
2020年3月6日金曜日
ガラホで判っている事...
au,docomo,SoftBankとも1200円(税別)で通話のみ(30秒20円(税別))で回線は維持できるはハズ。
で先日契約したdocomoは現在はSPモード外せないけれど、100MB超えたら128kbpsに制限されるもののネットは使えることが判明!
ただ今持ってるのはFOMA端末なのでちゃんと使えるかどうかは今度テストしてみますね。
今ガラホゲットするのもなかなか一括0円ではないのですが、auのガラホはもうお腹一杯なので、SoftBankとdocomoのガラホをどうやって入手するか?を考え中。
それにしてもauのGratina4Gは三社のSIMが刺さるので(auだけがプラチナバンド対応)もしもの時の対応に便利です。都会メインの人は大丈夫かもしんない。
で先日契約したdocomoは現在はSPモード外せないけれど、100MB超えたら128kbpsに制限されるもののネットは使えることが判明!
ただ今持ってるのはFOMA端末なのでちゃんと使えるかどうかは今度テストしてみますね。
今ガラホゲットするのもなかなか一括0円ではないのですが、auのガラホはもうお腹一杯なので、SoftBankとdocomoのガラホをどうやって入手するか?を考え中。
それにしてもauのGratina4Gは三社のSIMが刺さるので(auだけがプラチナバンド対応)もしもの時の対応に便利です。都会メインの人は大丈夫かもしんない。
少しずつ判ってきた楽天モバイル
楽天モバイルのエリアがいつ頃で我が家に到達するのか?は判りませんが、youtube見てると
〇Wi-Fi環境でも電話は発信できる
ってのがあってこれってip-phone smartの技術転用か?などと思ったり...
(ただ非通知になるらしい)
まぁip-phone smartは楽天モバイルに移転しているので、楽天Linkに統合するのは当然の事と思われ。
ならば郊外で通信2GB超えると128kbpsになっても通話はできるなら、このIP電話技術のおかげなのかも...
(電話交換機をソフトウェアで作ってたりして...(笑))
ついでに画面で見ても不安ですが、実際その場所で楽天の電波が来てるのか?を確認する方法です。
まず、携帯電話キャリアはその使用周波数帯で分かれています。
日本におけるMNC(mobileNetworkCode)
これ見ると楽天は44011
だと言う事が判ります。
でAndroidだと設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細→ネットワークを自動的に選択をクリックすると...
大阪に隣接している地区ですが、この香芝にはまだ全然届いてない事が判りました。
この近辺はauが電波良さそうですね!
まぁ実際楽天の電波を受けるには楽天の発する周波数帯に対応した端末が必要です。
(我がSIMロック解除済みのXperia1は対応している模様)
〇Wi-Fi環境でも電話は発信できる
ってのがあってこれってip-phone smartの技術転用か?などと思ったり...
(ただ非通知になるらしい)
まぁip-phone smartは楽天モバイルに移転しているので、楽天Linkに統合するのは当然の事と思われ。
ならば郊外で通信2GB超えると128kbpsになっても通話はできるなら、このIP電話技術のおかげなのかも...
(電話交換機をソフトウェアで作ってたりして...(笑))
ついでに画面で見ても不安ですが、実際その場所で楽天の電波が来てるのか?を確認する方法です。
まず、携帯電話キャリアはその使用周波数帯で分かれています。
日本におけるMNC(mobileNetworkCode)
これ見ると楽天は44011
だと言う事が判ります。
でAndroidだと設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細→ネットワークを自動的に選択をクリックすると...
大阪に隣接している地区ですが、この香芝にはまだ全然届いてない事が判りました。
この近辺はauが電波良さそうですね!
まぁ実際楽天の電波を受けるには楽天の発する周波数帯に対応した端末が必要です。
(我がSIMロック解除済みのXperia1は対応している模様)
2020年3月5日木曜日
某新サービス発表のトラフィック
某新サービス発表のトラフィックをパソコンのフル画面で見るとこんな感じ。
ストリーミングもずーっと流れているように思えば実は息継ぎのようにバッファーに貯めて再生を繰り返していることが判ります。
実質1Gbps程の速度があればフル画面でリアル配信を見ることが出来るって事ですね。
ストリーミングもずーっと流れているように思えば実は息継ぎのようにバッファーに貯めて再生を繰り返していることが判ります。
実質1Gbps程の速度があればフル画面でリアル配信を見ることが出来るって事ですね。
2020年3月4日水曜日
Xperia 1の「3Dクリエーター」で作成したデータで遊ぶ
SONYって会社も必死でスマホ分野ではじき出されないように食らいついてます。
スマホなんてデザイン云々やら性能やらも中身(SoC)が同じならあまり変わり映えしません。そのうちパソコンと同じくコモディティー化していくのでしょうか?
Androidだけを見るとあとはデザインだけ?と思いがちですが、SONYは自分の端末専用に設計したソフトをバンドルしたりしています。この辺りはAppleみたいな感じですね。
その中で先日ゲットしたXperia 1”3Dクリエーター”の記事を発見!
スマホなんてデザイン云々やら性能やらも中身(SoC)が同じならあまり変わり映えしません。そのうちパソコンと同じくコモディティー化していくのでしょうか?
Androidだけを見るとあとはデザインだけ?と思いがちですが、SONYは自分の端末専用に設計したソフトをバンドルしたりしています。この辺りはAppleみたいな感じですね。
その中で先日ゲットしたXperia 1”3Dクリエーター”の記事を発見!
NTT西日本の利用休止は5年後に更新は不要だそうで...
NTTの固定電話ってもうあまり使っている人も少ないと思いますが、休止の書類ってまだ残ってますか?
確か自分自身も個人と会社とで3つぐらいあったような気がしますが、書類もないし光に乗換えた時点の電話番号も忘れてしまいました。
ちょいと前の記事ですが、5年過ぎても権利が失効することはないようです。
と言っても今となっては無価値になってしまったんですけどねぇ...
確か自分自身も個人と会社とで3つぐらいあったような気がしますが、書類もないし光に乗換えた時点の電話番号も忘れてしまいました。
ちょいと前の記事ですが、5年過ぎても権利が失効することはないようです。
と言っても今となっては無価値になってしまったんですけどねぇ...
2020年3月3日火曜日
2020年3月2日月曜日
プレフィックスご存じだろうか?
携帯電話では5分しゃべり放題や完全しゃべり放題が定着してきましたが、普段あまりしゃべらない人はこのオプションを外している場合も多いですよね?
でもついつい途中で切れずに後悔する事もしばし...
今シーズンにGratina4Gを旧プランから新プランに変更するにあたって(2年縛りからの解放のため)5分しゃべり放題がなくなると言うマイナス面が出たので対策記事です。
通常のしゃべった分だけってのは30秒20円(税別)が一般的ですが、それを半額にするために相手の電話番号前にプレフィックス番号を入れる事で半額(30秒10円)になると言うものです。
今回ご紹介する楽天電話では0037-68を相手の番号前に付ければいいだけ!
と言うっても毎回つけるのも大変だし、アドレス帳を書き換えるのも二重(プレフィックス付きとそうでないもの)にするのももちろん面倒。
なのでGratina4Gなどガラホや、ガラケー、スマホにもプレフィックス番号を自動付加する機能があります。
これだと意識せずに相手を選ぶだけで自動的に0037-68が付けられてダイヤルされます。
ただこれだと気を付けないといけないのはファミリー設定などの家族間無料通話が無料にならないので、家族間はプレフィックスを付けないようにダイレクトに掛けるか?LINEにするなどの手間が必要です。
自動で付けるのが嫌なら都度付加するかしないかを選択するモードもありますが、これは毎回電話の前に障壁が出来るので面倒は面倒。
でも電話の多い人は5分とか完全かけ放題だろうからそれぐらいは面倒じゃないかもね!
でもついつい途中で切れずに後悔する事もしばし...
今シーズンにGratina4Gを旧プランから新プランに変更するにあたって(2年縛りからの解放のため)5分しゃべり放題がなくなると言うマイナス面が出たので対策記事です。
通常のしゃべった分だけってのは30秒20円(税別)が一般的ですが、それを半額にするために相手の電話番号前にプレフィックス番号を入れる事で半額(30秒10円)になると言うものです。
今回ご紹介する楽天電話では0037-68を相手の番号前に付ければいいだけ!
と言うっても毎回つけるのも大変だし、アドレス帳を書き換えるのも二重(プレフィックス付きとそうでないもの)にするのももちろん面倒。
なのでGratina4Gなどガラホや、ガラケー、スマホにもプレフィックス番号を自動付加する機能があります。
これだと意識せずに相手を選ぶだけで自動的に0037-68が付けられてダイヤルされます。
ただこれだと気を付けないといけないのはファミリー設定などの家族間無料通話が無料にならないので、家族間はプレフィックスを付けないようにダイレクトに掛けるか?LINEにするなどの手間が必要です。
自動で付けるのが嫌なら都度付加するかしないかを選択するモードもありますが、これは毎回電話の前に障壁が出来るので面倒は面倒。
でも電話の多い人は5分とか完全かけ放題だろうからそれぐらいは面倒じゃないかもね!
あーあ
次女のiPhone8がリンゴループに...
何をやってもどうやってもリカバリーモードにもならずDFUモードってのにもならないので
”これ文鎮か?”
と諦めかけたあと何とか初期化できそうな感じ。
でもその後娘は寝てしまったのでAppleID PW聞けず放置中...
”これ文鎮か?”
と諦めかけたあと何とか初期化できそうな感じ。
でもその後娘は寝てしまったのでAppleID PW聞けず放置中...
2020年3月1日日曜日
FOMA回線ゲットの巻!
先月から用意万端!と思いきや相変わらずの当日ドタバタ劇。
こんなんあるからあまり積極的に知り合いの携帯のアバンギャルドな動きを奨めることが出来ません。(苦笑)
先月までの流れは
〇親回線(XiSIM)に乗換え
〇子回線(新規一括0円の、みまもりケータイ(FOMA回線))に乗換え
という単純な流れでしたが、前日確認の上予約して行ったら
”済みません。月末でみまもり一括0円が出来なくなってしまって....”
などと抜かすので、冷静に冷静にと思いながら話し合いを続けるうちに(無言の圧力?)先方からの提案で
端末無しでFOMA SIMとみまもり契約が出来るか?やってみましょう!
って事ですすめることに。
結果出来ました。
みまもりケータイは入手できませんでしたが、もともと使う気もないし売れても大した額ではないのでそこは我慢。
2年契約だけどdカード申し込みで両回線とも2年縛りも無し。
Xi回線 1323円
Foma回線552円
で受話専用みたいな形になりました。
こんなんあるからあまり積極的に知り合いの携帯のアバンギャルドな動きを奨めることが出来ません。(苦笑)
先月までの流れは
〇親回線(XiSIM)に乗換え
〇子回線(新規一括0円の、みまもりケータイ(FOMA回線))に乗換え
という単純な流れでしたが、前日確認の上予約して行ったら
”済みません。月末でみまもり一括0円が出来なくなってしまって....”
などと抜かすので、冷静に冷静にと思いながら話し合いを続けるうちに(無言の圧力?)先方からの提案で
端末無しでFOMA SIMとみまもり契約が出来るか?やってみましょう!
って事ですすめることに。
結果出来ました。
みまもりケータイは入手できませんでしたが、もともと使う気もないし売れても大した額ではないのでそこは我慢。
2年契約だけどdカード申し込みで両回線とも2年縛りも無し。
Xi回線 1323円
Foma回線552円
で受話専用みたいな形になりました。
登録:
投稿 (Atom)
mineoの45日ルールおさらい
mineo45日ルール の計算方法。 12月5日開通の場合は翌日を1日目として1月19日に時計が変わった瞬間になります。
-
今更ながら人気のある中古iPhoneの乗換時の価格と下取り価格をワイモバとUQで調べてみる。 ソフトバンク認定中古品iPhone ワイモバイル以外で購入したiPhoneのPayPayポイント au Certified iPhone UQiPhone(2024年7月18日以降の下取...
-
ご近所でお店をされているところが、場所を提供していただけるかも?って話がありました。 やはり戸別訪問って難しいですが、いきなり自治会館ってのも敷居が高いと... 実現すればいいですねー