形あるものはいつか壊れる。
パソコンの壊れやすいのはやはり回転系。
ハードディスクであったり、冷却系に埃が付く事によって長期間の高温で部品が焼けてしまう類が多い。
当初はCPUにはフィンだけで強制冷却は済んでたのですが、空冷からマニアックな水冷まで冷やさないとCPUは自分の発熱で焼け焦げてしまいます。
さすがにスマホやタブレットはハードディスクや回転系が皆無なのですが、筐体を通して冷やすために全体が熱くなることも多いですね。
最近はドライブもハードディスクからSSDというメモリーに代わりつつあり、容量は少ないものの耐久性も進化し続けています。
毎日使うハードディスクだと5年ぐらいが限度でしょうか?
ものによっては10年もつものもありますが、3年程度でどんどん壊れ始めるものもあり、当たりはずれがあります。
ドライブのインターフェース(接続部)の形状も5年程度でどんどん変化してしまいがちなので、パソコンを長く使いたければ、ディスクの交換は1度ぐらいした方がいいでしょう。
だましだまし使うなんてやってると...結局後悔しますよ!
2015年9月29日火曜日
2015年9月26日土曜日
Nexus7ダウングレード
基本的にAndroidのOS等は上位にアップグレードしてしまうと元に戻せません。
Nexus7 2012 3Gはなんと現状最新の5.1.1まで上げることができますが、やはり荷が重い...
先日のMicroUSBが直って復活したって事で、ブートローダーアンロックして、ダウングレードしてみた。
確かに軽くなりました。
4.4.4だから古くはないですねぇ!
2015年9月25日金曜日
Nexus7 2012復活!
中国の深圳からようやく届いたNexus7 2012用のmicroUSBコネクター。
ダメもとでやってみたら直りました。
どうもさすがに最新の5.1.1は荷が重いのでダウングレードしようかと思っているところ...
2015年9月24日木曜日
無線LANを知る...
共通のSSID "ritaplus"に設定した無線LANを配布しておりますが、昨日ふとWi-Fi Analyzerを起動して気づきました。
なるほど同じSSIDの無線LANをチャンネルを変えて混線しないようにして複数配置しているんですね。
ちょいと勉強になりました。
これで我が家にも複数のAP(アクセスポイント)をチャンネルAutoでなく固定で置いてみようと思います。
近所の無線LANとの混線を避けるためにも、Autoでなく固定で広げる方法がよさそうです...
なるほど同じSSIDの無線LANをチャンネルを変えて混線しないようにして複数配置しているんですね。
ちょいと勉強になりました。
これで我が家にも複数のAP(アクセスポイント)をチャンネルAutoでなく固定で置いてみようと思います。
近所の無線LANとの混線を避けるためにも、Autoでなく固定で広げる方法がよさそうです...
2015年9月21日月曜日
2015年9月19日土曜日
佐々木さんのVAIO
佐々木さんのVAIOですが、結局リカバリーした後も不調で、いつ壊れるかわからないので、ご自分で何とかしようと思ってディスクを購入したものの、やり方が判らないという事で持ち込み。
500GB×2のRAID0(striping)で約1TBだったものを1TB×2のRAID1(mirroring)に設定変更をして素のWindows7 HomePremium 64bitをインストール。
中身はEaseUS Todo Backup FreeでRecoveryPartition、マイドキュメント、デスクトップデータ等をコピー。本来のCドライブはエラーでBackup不可。
さてこれでWindows7とデータをもとに戻せるかな?その後はまた書きます。
500GB×2のRAID0(striping)で約1TBだったものを1TB×2のRAID1(mirroring)に設定変更をして素のWindows7 HomePremium 64bitをインストール。
中身はEaseUS Todo Backup FreeでRecoveryPartition、マイドキュメント、デスクトップデータ等をコピー。本来のCドライブはエラーでBackup不可。
さてこれでWindows7とデータをもとに戻せるかな?その後はまた書きます。
切断型MNP
切断型のMNPを初めて実行してきました。
最初のauショップでは切断型をできない(どうも知らないみたい)と言われて、めんどくさいので別の店に...
すんなりいきましたよ。
通常のMNPとの違いは解約通知書があることだそうです。
つまり現段階でもう解約されてしまっていますが、MNPの期間だけ15日残ってる。
通常の継続型MNPは他社に引っ越した時点での解約になりますが、切断型は先に解約して15日間のMNP期間があり、何もなければそのままその間にMNPすれば転出料だけ別途かかるという具合になります。
通常のMNPとの違いは解約通知書があることだそうです。
つまり現段階でもう解約されてしまっていますが、MNPの期間だけ15日残ってる。
通常の継続型MNPは他社に引っ越した時点での解約になりますが、切断型は先に解約して15日間のMNP期間があり、何もなければそのままその間にMNPすれば転出料だけ別途かかるという具合になります。
2015年9月18日金曜日
PCのリカバリーメディアをゲットする方法
壊れたPCの修理をよく頼まれますが、基本的にお断りしています。
と言うのもリカバリーは基本無料でやりますが、とにかく人それぞれのPCを直すってのは無理やし時間がかかりすぎます。WindowsUpdateだけでも場合によっちゃ2日ぐらいかかるときもあるし...
ハードディスクリカバリーならそんなに時間はかかりませんが、中のデータの何が大事で何が不要かと言うのは本人が横にいないとできません。
簡単に言うと
今までちゃんと動いてた様にしてほしい
と言われるのが嫌いで、
今まではこうだったけど、こんな方法にしたら次回楽になるよ!
と言う事を受け入れてくれるとホイホイとなる。
メールなども一度Gmail化しておけば、PCにデータは残らないし、プロバイダーのメールのやり取りもできるし過去メールのUploadもできる。
DropBoxなどのオンラインドライブを使えば、写真データの自動バックアップもできる。
環境を一度整えてしまえば、いつPCが壊れても大事なデータ(基本的には写真とメール)をなくすことがないようにするんです。
これさえできてしまえば、パソコンなんていつ壊れても怖くありません。
ちなみにマイクロソフトのインストールメディアはこちらからオリジナルがダウンロードできるので、PCにライセンスシールが貼ってあれば、メディアがなくてもインストールはできます!
と言うのもリカバリーは基本無料でやりますが、とにかく人それぞれのPCを直すってのは無理やし時間がかかりすぎます。WindowsUpdateだけでも場合によっちゃ2日ぐらいかかるときもあるし...
ハードディスクリカバリーならそんなに時間はかかりませんが、中のデータの何が大事で何が不要かと言うのは本人が横にいないとできません。
簡単に言うと
今までちゃんと動いてた様にしてほしい
と言われるのが嫌いで、
今まではこうだったけど、こんな方法にしたら次回楽になるよ!
と言う事を受け入れてくれるとホイホイとなる。
メールなども一度Gmail化しておけば、PCにデータは残らないし、プロバイダーのメールのやり取りもできるし過去メールのUploadもできる。
DropBoxなどのオンラインドライブを使えば、写真データの自動バックアップもできる。
環境を一度整えてしまえば、いつPCが壊れても大事なデータ(基本的には写真とメール)をなくすことがないようにするんです。
これさえできてしまえば、パソコンなんていつ壊れても怖くありません。
ちなみにマイクロソフトのインストールメディアはこちらからオリジナルがダウンロードできるので、PCにライセンスシールが貼ってあれば、メディアがなくてもインストールはできます!
スマオフ
最初出た時に
ふーん
無料になったときに
ほー
と思ったけど、端末がしょぼすぎてイマイチ乗り気でもないスマオフ。
3G接続のみでメモリー512MBでROM4GBでと本当の入門でなんとかってレベルですが、初期費用3000(税別)と2か月目980円(税別)が最低の料金。
最悪気に入らなければ、下取り端末としておいておけばいいし...
このスマホを0円でゲットする条件は
ふーん
無料になったときに
ほー
と思ったけど、端末がしょぼすぎてイマイチ乗り気でもないスマオフ。
3G接続のみでメモリー512MBでROM4GBでと本当の入門でなんとかってレベルですが、初期費用3000(税別)と2か月目980円(税別)が最低の料金。
最悪気に入らなければ、下取り端末としておいておけばいいし...
このスマホを0円でゲットする条件は
※docomo、SoftBank、auから発売され、2007年以降に製造された動作に問題無いスマホ・ガラケーが対象です。(一部対象外機種あり)
って事。
まぁ売却額が0円でもいいのかどうかは不明ですが...
こんな人ならいいかもしれませんね。
○今ガラケーを使っている。
○そのガラケーを乗り換えてもいい(更新月に他社に移動)もしくは上記条件の下取り機がある
○電話と通信が別に分かれててもいい
○ひとまず性能が悪くてもいいからスマホを体験してみたい。
○家に無線LANがあるので、そこでちょっとしたメールや調べ物ができればいい。
ZenPad 8
丸一日外出で持ち出したZenPad8ですが、左がその電池残量(右上)
電池付きカバーなので少し重いですが、電池の持ちはダブル。
が前回手持ちの5V2Aアダプターでは片方の電池しか充電できなかったので???だったのですが、今朝別のアダプターでテストしてみたところ両方の電池が100%になっていました。(右の写真)
amazonはやけくそ?
いやはやamazonの失敗を恐れない市場を奪いに行く姿勢は肉食動物系というか、見方によってはやけくそにも見える。
去年はスマホを発売して大失敗したけど、amazonプライム会員向けになんと7インチタブレットを4980円で発売する模様。アメリカでは50ドルのタブレットを発売するニュースが先行していましたが、この事なのかもしれませんね。
我が家にも7インチタブレットが一台増えそうな予感。
去年はスマホを発売して大失敗したけど、amazonプライム会員向けになんと7インチタブレットを4980円で発売する模様。アメリカでは50ドルのタブレットを発売するニュースが先行していましたが、この事なのかもしれませんね。
我が家にも7インチタブレットが一台増えそうな予感。
2015年9月17日木曜日
mineoのSIMが届いた!
8月に予約済み。
9月に届いて
10月1日に開通すると
初期費用は1600×2 9か月間=2016年6月まで2枚で108円/月 3GB+3GB
それ以降はどうするか?考え中...
1700+taxで2枚 6GBで継続するか?
音声SIMに変更してMNPの予備弾として利用するか?
その時の状況と持っている端末の種類によります。 良い時代だ!!
知ってる者は得をする!
10月1日に開通すると
初期費用は1600×2 9か月間=2016年6月まで2枚で108円/月 3GB+3GB
それ以降はどうするか?考え中...
1700+taxで2枚 6GBで継続するか?
音声SIMに変更してMNPの予備弾として利用するか?
その時の状況と持っている端末の種類によります。 良い時代だ!!
知ってる者は得をする!
iPadAirのデータシェアが2GB超えてしまった。
2.00GBを超えてしまいました。
遅いと思った...
bluetoothテザリングしてたけど、途中でおかしいって思いました。
au Wi-Fiで凌いだけどね!
親のiPhoone6は7GBなんですけど、こっちは嫁が使ってて、ほぼ利用してない。
しばらく交換してもらうかな??
新プランだと共有できるんだけれども、旧プランなので
親7GB
データシェア2GB
なんです...
で3002円ってのがiPhone6 3台(うち2台は2円運用)とiPadAirの毎月の支払額...
親のiPhoone6は7GBなんですけど、こっちは嫁が使ってて、ほぼ利用してない。
しばらく交換してもらうかな??
新プランだと共有できるんだけれども、旧プランなので
親7GB
データシェア2GB
なんです...
で3002円ってのがiPhone6 3台(うち2台は2円運用)とiPadAirの毎月の支払額...
2015年9月16日水曜日
去年見たすごいブツ
これのすごさって判りますか?
市内某家電量販店で見つけたこの契約。当時は3円/月でした。2台しかなかったけど系列かき集めてもらって5契約。今は2円/月なので、5台で毎月10円です。
事務手数料もなし。こういうのをネ申案件といいます。
Chromecastでプレゼン
最近のPCはHDMIポートがついていることが多いのですが、SurfaceとEPSONのプロジェクター接続が安定しないと相談がありました。
SurfaceはUSBHub経由でプロジェクターにつないでいるそうなのでUSB-AnalogRGB変換ケーブル+Driverでつないでいるのかな?見てみないと判りませんが...
プロジェクターのSPEC見るとHDMIの入力があるので、GoogleのChromecastは如何ですか?と言っておきました。
一番簡単なのはHDMI出力付のPCがいいかもしれませんけどね...
SurfaceはUSBHub経由でプロジェクターにつないでいるそうなのでUSB-AnalogRGB変換ケーブル+Driverでつないでいるのかな?見てみないと判りませんが...
プロジェクターのSPEC見るとHDMIの入力があるので、GoogleのChromecastは如何ですか?と言っておきました。
一番簡単なのはHDMI出力付のPCがいいかもしれませんけどね...
2015年9月15日火曜日
Fx0をご存知でしょうか?
昨年末auの社長自ら
”利益は考えていません!儲け度外視!”
って言って新しいジャンルを切り開こうとした日本初のFirefoxOS端末です。
当初は何が起こるのだろう?新しい端末が追加されるのかな?とみていましたが、予想通り大失敗。と言うか予定通りですね...
最近はショップでの展示もあまり見かけません。
オンラインショップでは38,880円で(1万円ぐらい下がったのかな?)まだ売っているようですが、基本的には在庫をゆっくりさばいている感じ...(Android端末のように販売奨励金をつけてさっさと配るようなこともしてないし、しないでしょうね...)
この端末のすごいところ一点。
新規orMNPは基本料金2年間無料。パケットを外して電話(ネットはWi-Fi)として使うと2円運用ができるという現時点では数少ない端末です。(無料通話はついてません)
何が言いたいかと言うと、auでポイントがたんまり貯まっている人は、auから出るときに何かに使わないといけませんが、お店にあるのはモバイル電池とかBletoothスピーカーとかAmazonの3倍ぐらい値段の高いブツしかありません。そんなのにポイント消化するぐらいなら、新規でこれをポイントで契約した後に現契約を解約とかMNPしたほうが回線契約も残るし(MNP)維持費も格安になる。
ただし一般のショップはこの端末売っても儲からないのか扱う気ゼロですから、その辺りの入手方法は自分なりに調べないといけません...
※ちなみにUpdateすると、mineoでの利用可能になるので、電話機として使うか?格安でネット端末として利用する事も可能ですヨ!
”利益は考えていません!儲け度外視!”
って言って新しいジャンルを切り開こうとした日本初のFirefoxOS端末です。
当初は何が起こるのだろう?新しい端末が追加されるのかな?とみていましたが、予想通り大失敗。と言うか予定通りですね...
最近はショップでの展示もあまり見かけません。
オンラインショップでは38,880円で(1万円ぐらい下がったのかな?)まだ売っているようですが、基本的には在庫をゆっくりさばいている感じ...(Android端末のように販売奨励金をつけてさっさと配るようなこともしてないし、しないでしょうね...)
この端末のすごいところ一点。
新規orMNPは基本料金2年間無料。パケットを外して電話(ネットはWi-Fi)として使うと2円運用ができるという現時点では数少ない端末です。(無料通話はついてません)
何が言いたいかと言うと、auでポイントがたんまり貯まっている人は、auから出るときに何かに使わないといけませんが、お店にあるのはモバイル電池とかBletoothスピーカーとかAmazonの3倍ぐらい値段の高いブツしかありません。そんなのにポイント消化するぐらいなら、新規でこれをポイントで契約した後に現契約を解約とかMNPしたほうが回線契約も残るし(MNP)維持費も格安になる。
ただし一般のショップはこの端末売っても儲からないのか扱う気ゼロですから、その辺りの入手方法は自分なりに調べないといけません...
※ちなみにUpdateすると、mineoでの利用可能になるので、電話機として使うか?格安でネット端末として利用する事も可能ですヨ!
無線LAN不調につき
急にPlanexの無線LAN接続が不調になり、子供らがぶーぶー。
実際やってみると接続してすぐ切れる。接続がちゃんとできる端末もあり何が原因か不明。接続台数の制限とかでもなさそうな感じなのですが...
原因を探るより、現ルーターのSSIDを一度オフにし、fonを取り出す。
スペック至上主義の若者から見れば今更11gと言うかもしれませんが、実際これでも20Mbps近く出ますから通常利用では全然大丈夫。
ばっちりつながりました。ただ、ファームウェアをわざと初期に戻しておいたので、最新にアップデートする仕方が判らず、0.7.1r5どまり(これは勝手に自動でUpdateしてくれるだろうと...)DHCPが悪いのか?DNSが悪いのかそれともファームウェアが古いからなのか不明ですが、無線LANにはつながるけれどもそこから先に行かなかったので(多分名前解決ができてない)ネットワークを固定IPにしてDNSサーバーをgoogleに向けてみたらちゃんとアクセスできるようになりました。
無線LANって仕事をしている人でも接続の良し悪しはツールがなければ原因が判らないことも多いですが、チェックする項目としては、
○一度オールリセットしてみる
○無線LANのチャンネルを自動から固定にしてみる。(干渉しているかもしれないチャンネルが判れば簡単。)
○無線規格を自動でなくこれも固定してみる。(11gに固定とか11nに固定とか)
それでもだめならリタプラス香芝にご相談ください!
無線LANって仕事をしている人でも接続の良し悪しはツールがなければ原因が判らないことも多いですが、チェックする項目としては、
○一度オールリセットしてみる
○無線LANのチャンネルを自動から固定にしてみる。(干渉しているかもしれないチャンネルが判れば簡単。)
○無線規格を自動でなくこれも固定してみる。(11gに固定とか11nに固定とか)
それでもだめならリタプラス香芝にご相談ください!
2015年9月14日月曜日
月初と月末
携帯スマホは月初と月末で結構条件などが違います。
もちろん年度末の月末が最高なのですが....
auのガラホも
8月末のクーポンセット
9月頭のクーポンなし
でこれだけ条件が違ったりします。
実際は中身を見てみないと判らない部分もありますけどね。
もちろん年度末の月末が最高なのですが....
auのガラホも
8月末のクーポンセット
9月頭のクーポンなし
でこれだけ条件が違ったりします。
実際は中身を見てみないと判らない部分もありますけどね。
チャットワークの活用
リタプラス香芝(主に青葉台の方)向けに掲示板システムとしてチャットワークを設置しました。
LINE@では基本的に一方的に情報を出しますが、交流ディスカッションエリアとして利用します。
基本青葉台薬局での予定や、Q&Aなどをしていこうと思いますが、香芝市以外の会員の方もご興味がある方は是非ご登録ください。
メールアドレスをご連絡いただければ、こちらから登録メールをお送りいたします。
メール宛先 kumax@yahoo.co.jp
メール件名 チャットワーク
メール本文 氏名
登録メールアドレス
LINE@では基本的に一方的に情報を出しますが、交流ディスカッションエリアとして利用します。
基本青葉台薬局での予定や、Q&Aなどをしていこうと思いますが、香芝市以外の会員の方もご興味がある方は是非ご登録ください。
メールアドレスをご連絡いただければ、こちらから登録メールをお送りいたします。
メール宛先 kumax@yahoo.co.jp
メール件名 チャットワーク
メール本文 氏名
登録メールアドレス
2015年9月13日日曜日
ネットワークプリント
家にプリンターがなくてもコンビニのからコピー機を自分のプリンター代わりにできるサービス。
たまにA3サイズでプリントしたい時などはこれを利用すれば大きなプリンターは不要ですね。
青葉台近辺だとローソン香芝穴虫店が近いです。
ネットワークプリント|パソコン・スマホから登録、コンビニで印刷
利用料金
たまにA3サイズでプリントしたい時などはこれを利用すれば大きなプリンターは不要ですね。
青葉台近辺だとローソン香芝穴虫店が近いです。
ネットワークプリント|パソコン・スマホから登録、コンビニで印刷
利用料金
2015年9月12日土曜日
入門機
ワイモバイルのPM9:00のタイムセールでやってる。新規で一括4800円ですが、1980円/月+taxでネット1GBと300回10分の通話放題。
端末込みの値段とするとネットだけでなく限定ながらしゃべり放題の通話もついてこの値段は安いですね。MNPで番号維持できるともっといいんですけどねぇ...
2015年9月11日金曜日
auのポイント
auのポイントたかが680されど680...
今月auから脱出するかもしくは解約する予定の僕の2契約に680ポイントほど残ってたので、それを別の番号に転送しようと思ったら、家族間でも請求をまとめる手続きをしてないとだめと...
仕方なく...
取得してたMNP番号を白紙に戻し、嫁の代表番号に紐付けしなおし。2-3日後に完了してたら、ポイントを移行できるようになっているらしい。
実はあと60ポイントで3000ポイントになるので、3000ポイントを超えると電話料金の支払いに割り当てられるらしい...
実際支払いは毎月3000円ちょいなので一か月分ポイントで支払いが浮くことになりそう...
今月auから脱出するかもしくは解約する予定の僕の2契約に680ポイントほど残ってたので、それを別の番号に転送しようと思ったら、家族間でも請求をまとめる手続きをしてないとだめと...
仕方なく...
取得してたMNP番号を白紙に戻し、嫁の代表番号に紐付けしなおし。2-3日後に完了してたら、ポイントを移行できるようになっているらしい。
実はあと60ポイントで3000ポイントになるので、3000ポイントを超えると電話料金の支払いに割り当てられるらしい...
実際支払いは毎月3000円ちょいなので一か月分ポイントで支払いが浮くことになりそう...
ポイント有効利用
auの回線に貯まっているauポイント。
auポイント1.2に対してauWalletポイント1で手数料掛かるけど交換できるらしいので交換。
でもそれを家族の代表電話番号に移行しようと思ったら名義違うし一括請求違うのでダメと...
ポイントを贈る元と先のユーザが同じ請求ではないため(送る先のau配下の契約と同一の一括請求またはKDDIまとめて請求を組んでいないため)、ご利用いただけません。(PUD430028)
auショップに行って聞く理由ができた。
auポイント1.2に対してauWalletポイント1で手数料掛かるけど交換できるらしいので交換。
でもそれを家族の代表電話番号に移行しようと思ったら名義違うし一括請求違うのでダメと...
ポイントを贈る元と先のユーザが同じ請求ではないため(送る先のau配下の契約と同一の一括請求またはKDDIまとめて請求を組んでいないため)、ご利用いただけません。(PUD430028)
auショップに行って聞く理由ができた。
増えてきた。
今日は9月最初の青葉台薬局での相談会。
アダチさんと酒巻さんが新たにお越しいただきました。
当初予定のネット通販の話は最後にちょこっとだけになり、どうしても質問攻めしゃべりまくりになってしまいますが、まずはそれをネット上でうまくコーディネイトできる環境づくりがまず大事かと思っています。Facebookのグループがいいのか?それともChatWorkがいいのか...検討中。
アダチさんと酒巻さんが新たにお越しいただきました。
当初予定のネット通販の話は最後にちょこっとだけになり、どうしても質問攻めしゃべりまくりになってしまいますが、まずはそれをネット上でうまくコーディネイトできる環境づくりがまず大事かと思っています。Facebookのグループがいいのか?それともChatWorkがいいのか...検討中。
2015年9月9日水曜日
無線LANのアクセス制御
11acという最新の無線LAN機器が出始めてすぐに滅茶苦茶安かったので(NTTXで送料込み3980円)思わず買ってしまいました。
プラネックス(英:PLANEX)とは
日本メーカーのように技術の出し惜しみなどせずにいろんな機能があり、コストパフォーマンスが高いのが特徴。
スマートフォンにてMACアドレスを登録してその機器名を記録しておけば、手動でアクセス禁止をしたりも簡単にできる。
登録:
投稿 (Atom)
mineoの45日ルールおさらい
mineo45日ルール の計算方法。 12月5日開通の場合は翌日を1日目として1月19日に時計が変わった瞬間になります。
-
今更ながら人気のある中古iPhoneの乗換時の価格と下取り価格をワイモバとUQで調べてみる。 ソフトバンク認定中古品iPhone ワイモバイル以外で購入したiPhoneのPayPayポイント au Certified iPhone UQiPhone(2024年7月18日以降の下取...
-
ご近所でお店をされているところが、場所を提供していただけるかも?って話がありました。 やはり戸別訪問って難しいですが、いきなり自治会館ってのも敷居が高いと... 実現すればいいですねー