2025年4月1日火曜日

楽天コミュニケーションズの「モバイルチョイス050」にデータ通信eSIMが登場! 仕事の通話も通信も自分のスマホ1台で完結する魅力に迫る

社員1人ひとりにスマートフォンを渡すとなると、それなりに経費がかかってしまう。では、社員のスマートフォンや携帯電話に、会社用の電話番号を付与できたらどうだろうか。 2月に終了したip phone Smartの法人版ですな。基本料100円の050番号でGrandStreamの再利用には良いかもしれないね。



2025年3月31日月曜日

あれ?ないない...無いぞ...

今年1月にiPhone12をゲットした時のSIMが見当たらない。
表計算で20回線以上を管理しているが、そのSIMは今は無き端末に刺していると...
しかしこの端末は先月下取りしたのですが、(SIMが入ってないことはこちらとお店で確認)どこに行ったのやら...
まぁ前代未聞のSIM紛失ですが、落ち着いてローコストで何が出来るか?を検索。
Webではちゃんとログイン出来てパケットも利用されてないことを確認。
以下の流れを見るととてもスムーズにSIMが発行され、翌日午前に到着し、即開通ができました。
そんなこんなでSIMを複数端末で管理すると面倒なので、SE3をゲットした事だしなるべくこの端末にeSIMを集約して管理して行こうかと思っています。




【3月から!】安すぎ!月額290円の日本通信SIMが3月からさらにお得に?これは知らないと損!【価格破壊】

2500円 Amazonで即納 物理SIM端末を簡単にeSIM化できるSIMカード【EIOT CLUB】最大9枚にeSIMを切り替えて利用できま...

iPhone/iPadの「探す」対応 紛失防止タグ、ダイソーが1,100円で発売

100円ショップなどを運営する「ダイソー」から、 Appleの「探す」に対応する紛失防止タグが発売されている。本体価格は1,100円 で、Androidには非対応。