2025年4月19日土曜日

ネット回線が不調の時に自動でモバイル回線に切り換えられたら便利じゃないか!? 1万円前後で買えるTP-Link ER605で構築してみた

面白そうな機種



似て非なるiPhoneとAndroidの「探す」機能

AppleのAirTag等トラッカーと後追いのGoogleの「デバイスを探す」は先行するAppleが優勢に見える。

iPhoneは11以降はUWB対応をしており、その膨大な数のiPhoneとUWBの相互ネットワークとトラッカーが連携する事で位置情報を特定する事が出来る。

AndroidはSamusungの最新高級機やPixelの6以降でようやくUWB対応なようで(6aなどは未対応)まだまだ位置精度的に劣るように思われる。(まぁ時間の問題でAndroidのネットワークにもUWBが普及してくると思うんですが...)

一番理想的なのはAppleとGoogleが相互乗り入れをしてどちらのネットワーク経由でも探せるようになるって事でしょうが、これは望み薄っぽい。

端末そのものは電源が点いてGPSで位置情報は調べる事が出来るが、タグやカード系はGPSそのものが付いてない。

高級車の盗難防止や、自転車バイクなどにも見えないところに隠して設定したりして最大5-6年も電池が持つものも出始めているので、使い勝手はよくなってきている。

あとは徘徊とか小さな子どもの誘拐防止などにも今後大規模に使われてくるだろうかなと....

マイネオから他社へ乗換の例題

お勧めのマイネオau回線を持っている時、こんなことが出来ます。
最近はdocomo,SoftBankのMVNOへも元の回線が同じ系統だと乗換のうまみが得られなくなってきています。
例えばdocomo回線のMVNOからdocomoとか、ワイモバイル回線からSoftBankだとか...

そこで回線契約をマイネオのau回線でやっていると...

転出先が、docomo,SoftBank系の場合はそのままau系なので問題ありません。

次に転出先がUQモバイルとかだった場合...一旦docomo回線のeSIMに無料で回線契約を変更できるので、チャンスを諦めずにmineo(au回線)→mineo(docomo eSIM回線)→UQモバイルみたいな感じで移行する事が簡単にできます。

mineoのSoftBank回線はeSIMが未対応なので、物理SIMでSoftBankに移行して(若干数日かかりますが無料なんですね)そこからUQモバイルに移行するなんて事もできます。
docomoの物理SIMは返却の手間がかかるので基本お勧めはしません。

なので、今年のmineoのキャンペーンは6月3日までですが、ぜひリタプラス経由で事務手数料無料を享受して半年間の割引価格を受けてもらえると嬉しいですね!

ちなみにマイネオへの乗換は月初必須になります。月末とかだとパケット大損する事がありますので、ご不明な点はお問い合わせください。

ETC1.5とは??

ETC1.0とETC2.0の間のETC1.5について、AIに聞いてみた。

約12日キンキンが続く、真空断熱クーラーボックス。まるで運べる冷蔵庫だ【特別クーポン付き】


TV Box Web版

これは手軽!


2025年4月18日金曜日

【電話帳ナビ】0円で発信元が見える神アプリ|iPhone Android設定方法完全解説

iPhone版とAndroid版で似て非なる画面UI。
個人的にはAndroid版の方が使いやすいが、残念ながら現メイン電話はiPhoneに代わったところ...
 

2025年4月17日木曜日

どうも判りにくいマイネオの特典付与日

第 8 条(特典付与の時期)
紹介先ユーザーの、紹介に関する mineo 通信サービスの当社での課金開始月を 1 カ月目とした
3 カ月目を特典付与月とし、その月末までの当社任意の日(以下、「特典付与日」といいます。)
に、mineo マイページ(my.mineo.jp)にて特典を付与いたします。


例えば、去年12月初めに契約してくれたとすると、 12、1、2末に特典くれる? 
うちの場合、x経由でガンガン申込来ても、結局のところ某アカウントなど半分以上が肩透かしと言うか特典付与されない。

そんなに2か月程度で辞めるか? 

なので、今年6月頭にキャンペーンで自分の3つあるアカウントのうち一つ経由で申し込んでみて、6,7,8月末に本当にそのアカウントに特典が付与されるのか?見てみたい。 
どこの誰が申し込んでくれたか?こちらでは確認しようのない所が残念なところ...

ちなみにリタプラスの最近のメインの財源はこちらから申し込んで頂いたマイネオの紹介料になってますので、皆さん定期的にキャンペーン狙いで申し込んでいただくと嬉しいです。

Xiaomi「3万円台の超格安ドラム式洗濯乾燥機」発売中、12kgの大容量で10年保証も付いた圧倒的なコストパフォーマンスに


車内にフルフラットの寝床を作れる。車中泊のための専用ベッドが快適すぎた


2025年4月15日火曜日

愛車買取オークション セルカ


2025年4月9日水曜日

iPhone と Google コンタクトを同期する

AIとかGoogleで検索すると違うページが出てきますが、わたしゃこちらでいけましたよ。



2025年4月7日月曜日

申請が自宅で30分で終わる

従来、パスポートの新規取得には、パスポートセンターや市役所などを訪れ、申請書の記入や本人確認書類の提出、証明写真の準備といった手続きが必要でした。こうした申請の前準備だけでも、半日ほど時間がかかることもありました。 
しかし、マイナンバーカードを使ったオンライン申請では、これらの手続きがスマートフォン上で完結します。準備するものは、マイナンバーカード、マイナポータルにログインするための暗証番号、マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン、そしてマイナポータルアプリです。マイナポータルアプリをインストールしてログインし、「パスポート」をタップし、案内に従って入力を進めるだけの簡単な流れです。 




2025年4月4日金曜日

iPhone/iPadの「探す」対応 紛失防止タグ、ダイソーが1,100円で発売

100円ショップなどを運営する「ダイソー」から、Appleの「探す」に対応する紛失防止タグが発売されている。本体価格は1,100円で、Androidには非対応。


2025年4月1日火曜日

楽天コミュニケーションズの「モバイルチョイス050」にデータ通信eSIMが登場! 仕事の通話も通信も自分のスマホ1台で完結する魅力に迫る

社員1人ひとりにスマートフォンを渡すとなると、それなりに経費がかかってしまう。では、社員のスマートフォンや携帯電話に、会社用の電話番号を付与できたらどうだろうか。 2月に終了したip phone Smartの法人版ですな。基本料100円の050番号でGrandStreamの再利用には良いかもしれないね。