2020年7月1日水曜日

AppleとIntelが別れる

実はその昔Macintoshの販売をしていました。DTPと言う言葉がまだ世に根付いてない1990年前後の事です。まだまだCPUは68Kというモトローラ製のもの。それからPowerPC、Intel経由してまたAppleは自社でCPUを製造する事に決めたようです。
市場をWindowsに席巻され一時は倒産一歩手前までいったAppleがジョブズの神がかりな商品展開やiPhoneなどで蘇り、今や一定以上のスケールでハードウェアを製造し続けています。
今回の脱IntelでスマホとMacのOSは徐々に統合されアプリも共通化してくるでしょう。
そして、それをMicroSoftもWindowsで追いかけてくるに違いありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ピクセラ、世界初「ChatGPT」を使った翻訳機能をデバイス化

 ピクセラは、OpenAIの 「ChatGPT」を活用した翻訳端末の開発が完了 したことを発表した。あわせて「ChatGPT」を利用した翻訳アプリのベータ版を6月末に公開する。