2024年7月31日水曜日
Dockerコンテナをダイレクトに動かせるようになった「Incus 6.3」を、Ubuntu 24.04で試す
いやぁなかなかついていくのが大変だ...
---------------------------------------
世間はDocker一色と言っても過言ではない中、本連載では何度も、LXDとそのフォークであるIncusを紹介してきました。そのIncusのバージョン6.楽天モバイル、「楽天ドライブ」50GB分をユーザーに無償提供
楽天モバイルは7月31日、「Rakuten最強プラン」の契約ユーザーを対象に、「楽天ドライブ」50GB分のストレージ容量を無料で提供すると発表した。
2024年7月30日火曜日
2024年7月28日日曜日
2024年7月26日金曜日
ついに「Googleマップ一強」終了か、Microsoft・Amazon・Metaがタッグを組んだ「Overture Maps Foundation」がオープン地図データセットを公開

大手IT企業のMicrosoft、Amazon、Metaらが協力し、オープンで相互運用可能な地図データの整備を目指す取り組みであるOverture Maps Foundationが、4つのオープンデータセットの一般提供(GA)版をリリースしました。MetaやMicrosoftなどの加盟企業は、既に自社サービスにこのマップデータを組み込んでいます。
2024年7月25日木曜日
2024年7月23日火曜日
Orbic、KaiOS搭載折りたたみケータイ「JOURNEY Pro 4G」26日発売
Japan Orbicは、4G折りたたみフォン「Orbic JOURNEY Pro 4G」を26日から発売する。価格は、1万9800円。
2024年7月19日金曜日
AIデザインツールMicrosoft DesignerがWordやPowerPointなどのアプリに統合、フリーのモバイルアプリも登場
Microsoftは2024年7月17日、生成AIの機能を使って画像やデザインを作成、編集できるツール「Microsoft Designer」 の機能をWordやPowerPointなどのMicrosoftアプリケーションとシームレスに統合し、利用できるようになったことを発表した。
2024年7月18日木曜日
2024年7月17日水曜日
2024年7月14日日曜日
2024年7月12日金曜日
ダイソーのUSB 3.0/USB PD 100W対応USB Type-Cケーブルを試してみた
そういった中、ダイソーからUSB 3.0対応で最大5Gbpsのデータ通信が行え、最大100Wの充電にも対応するUSB Type-Cケーブルが登場したので、さっそく買って試してみることにしました。
2024年7月11日木曜日
2024年7月9日火曜日
スマートリング「EVERING」がスゲく便利! これから右肩上がりで普及するかも!?
EVERINGをザックリと説明すると、クレジットカードからチャージして使うプリペイド型の電子マネーで、Visaのタッチ決済マークがある店舗で電子決済ができる、というもの。カード型とかスマートフォンアプリとかじゃないから取り出しや操作が不要で、指輪だから紛失しにくく、Visaタッチ対応なのでいろんな店舗で使えますよ~、的なプリペイド電子マネーというわけだ。
Amazonが「Echo Spot」2024年モデルを発売、Alexa搭載のスマートアラームクロック
アマゾンジャパンは、Alexaを搭載したスマートアラームクロック「Echo Spot(エコースポット)(2024年発売)」について、国内で販売・出荷を開始した。
2024年7月8日月曜日
ISPの速度進化
プロバイダーがようやく1Gbpsが最低選択肢になり、5GBps,10Gbpsと喧伝しだした。
ただPCの有線は基本1Gbps止まり。
ちょっと高級なルーターが少しずつWAN側だけ対応し始めたところ...
10Gbpsの有線接続はRJ45の10GbpsタイプのケーブルとSFP+という光トランシーバーの規格があったりする。
Hubも同様RJ45を基本としながらSFP+の端子が付いているものと付いてないもの。
ルーターまでは高速でその配下が1GbpsになってもWAN側とルーティング能力に余裕があれば良いのは良いだろうがやはり有線LAN接続側もできれば2.5Gbpsか5Gbpsぐらいには対応したいもの。10Gbpsも安くなれば...
先日eo光の営業さんが来てたが、ちょっとまだ宅内環境的には時期尚早かなと思ったり、Wi-Fiの環境もWi-Fi7は機器高いし...
でもまぁネットの仕事をしている身としてはいち早くその高速環境を享受したいのはやまやまであるが...
いまだに捨てずに、100Mbps1ポート10Mbps24ポートのアライドテレシスが足元にあったりするんだが...
ソフトウェア的にでなくハードウェアQoSマシンとして使えるだろうと思っておいてるが、もう捨てる時期はとっくに過ぎてるようだ...苦笑
無線も有線も片方を速くして全然速度は上がらず、両方のリンク速度があがり、なおかつルーティング速度+WANの速度が速くならないとネットの通信速度は上がらないって事を判らずに分不相応な機器を買う人を見て残念に思う...
2024年7月7日日曜日
2024年7月6日土曜日
2024年7月4日木曜日
2024年7月2日火曜日
楽天モバイル、“MNP委任状”で転出元キャリアの名義変更が不要に 店頭で9日から
「楽天モバイルショップ」で、ほかのキャリア(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)から楽天モバイルへMNPで転入する際、「他キャリアからのMNPに関する委任状」によって契約者と利用者が家族であることを確認できた場合、転出元における事前の名義変更が不要になる。
登録:
投稿 (Atom)
楽天コミュニケーションズの「モバイルチョイス050」にデータ通信eSIMが登場! 仕事の通話も通信も自分のスマホ1台で完結する魅力に迫る
社員1人ひとりにスマートフォンを渡すとなると、それなりに経費がかかってしまう。では、社員のスマートフォンや携帯電話に、会社用の電話番号を付与できたらどうだろうか。 2月に終了したip phone Smartの法人版ですな。基本料100円の050番号でGrandStreamの再利用...
-
今更ながら人気のある中古iPhoneの乗換時の価格と下取り価格をワイモバとUQで調べてみる。 ソフトバンク認定中古品iPhone ワイモバイル以外で購入したiPhoneのPayPayポイント au Certified iPhone UQiPhone(2024年7月18日以降の下取...
-
ご近所でお店をされているところが、場所を提供していただけるかも?って話がありました。 やはり戸別訪問って難しいですが、いきなり自治会館ってのも敷居が高いと... 実現すればいいですねー