2024年5月12日日曜日

固定回線?とのセット割はどこ得か??

家の固定電話と同じ系列のスマホだと1回線目から割引が入る。

月1,000円ほどだが、年12,000円2年で24,000円である。安くはない。

あとは一括案件でミドルスペックが入手できる確率を考えると、ワイモバイル一択になる。

ただワイモバイルを一回線から割引く親のセットは、ソフトバンク光もしくはソフトバンクAirがセットになってくる。

イメージ的にはソフトバンク光は高い。ソフトバンクAirは評判いまいちって感じがあるが、我が家の割引はこうだ。(今年じゃなく以前の...)

ワイモバイルの家族割の条件

自分の親、お爺さん、子供等同居でなくても、本人との関係を確認できる書類があればOK。

それだけ範囲を広げれば一つや二つソフトバンクAirなりソフトバンク光契約をしているところがあるかもしれません。

私の場合は和歌山の実家がソフトバンクAirなので、そこと家族割り設定をしています。

書類とりに行ったり、ソフトバンクショップに確認/申請に行ったりする手間はありますが、1‐2か月遅れたとしても行動するメリットはあるかと...

その分1年間で浮いた1万円でいい肉買って皆で食べましょう!!(笑)

ソフトバンクAirを契約すると、LYP(プレミアム)無料ってのも魅力かも...

0 件のコメント:

コメントを投稿

iPhone/iPadの「探す」対応 紛失防止タグ、ダイソーが1,100円で発売

100円ショップなどを運営する「ダイソー」から、 Appleの「探す」に対応する紛失防止タグが発売されている。本体価格は1,100円 で、Androidには非対応。