2017年12月11日月曜日

ワイモバイルのタブレット考

ワイモバイルは回線契約があるとタブレットを端末無料で契約できます
1GBと月間の通信料は最低ですが...

しかしながら3年契約と長期であることも踏まえて途中解約のメリットデメリット、コストパフォーマンスを計算してみましょう。

この春に契約した方がいるので、その方向けの計算です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今980円/月の契約であと2年半ほど残っていると思いますが、これを解約すると得するかも?って話です。 つまり端末は0円しかし事務手数料3240円払いました。 これを3年続けるとどうなるか?(概算です) 3240円+980×1.08×37=42400.8円 
これを半年で解約するとすると 3240円+980×1.08×7+9500円×1.08=20908.8円 つまり年末で止めると半額になりますよって話です。もちろん外でインターネットはできなくなりますが、スマホとつなげばネットはできます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

iPhone/iPadの「探す」対応 紛失防止タグ、ダイソーが1,100円で発売

100円ショップなどを運営する「ダイソー」から、 Appleの「探す」に対応する紛失防止タグが発売されている。本体価格は1,100円 で、Androidには非対応。