1,008円/月でsimplyに乗り換えとありましたが、ほかに何ができるか?
を調べてみた。
○702KCに機種変更だと1,548円/月(しゃべり放題)
○608HWに機種変更だと2,138円/月(2GB+しゃべり放題 1年後は+1080円)
これに2回線目以降の家族割を適用すると1年間だけですが-540円/月が適用されるので、
2,138-540=1,598円/月(1年後は+1080円)で維持できてますね。
2018年1月23日火曜日
1008円/月でしゃべり放題電話
通話のみに特化するなら今なら間に合うPHSから乗り換え。
PHS持ってる人はこれ一つやっておくと便利かもしれませんね。
PHS持ってなくてガラケーの人は今からPHS契約して(遅いか)3年待ちましょう。(笑)
PHS持ってる人はこれ一つやっておくと便利かもしれませんね。
PHS持ってなくてガラケーの人は今からPHS契約して(遅いか)3年待ちましょう。(笑)
2018年1月22日月曜日
Mate 10 Proが発売、DSDVの実用性に注目!
DSDSだと片方が3Gに限定されてしまうので、実質音声はFOMA SIMになってしまうのか?(ZenFon3で実践中...)
DSDVに期待するのは、音声SIMをGRATINAから抜き取り、au網のVoLTEで使えるようになるという事。
つまり...
GratinaなりSHF33 or 34あたりをMNPでゲットしてキャッシュバック集めてDSDV機を買う。
音声はSIM抜き差しで利用し、データサイドはMVNOのSIMを刺す。
これで2,000円/月程の環境作れるんじゃね?
願わくばDSDVの端末がもっとたくさん出てくることと動作安定する事かな?
電池の持ちはどうなんだろうか?
DSDVに期待するのは、音声SIMをGRATINAから抜き取り、au網のVoLTEで使えるようになるという事。
つまり...
GratinaなりSHF33 or 34あたりをMNPでゲットしてキャッシュバック集めてDSDV機を買う。
音声はSIM抜き差しで利用し、データサイドはMVNOのSIMを刺す。
これで2,000円/月程の環境作れるんじゃね?
願わくばDSDVの端末がもっとたくさん出てくることと動作安定する事かな?
電池の持ちはどうなんだろうか?
HDD Raw Copy Tool
見たまんまです。
結構使いやすそうなFreeWare
Examples of possible uses
結構使いやすそうなFreeWare
Examples of possible uses
- Data recovery: make a copy of the damaged drive to attempt recovery on the copy
- Data recovery: copy a damaged hard drive and skip bad sectors
- Migration: completely migrate from one hard drive to another
- Ultimate backup: Make an exact copy of the hard drive for future use
- Backup: create an image of a USB flash stick and copy/restore at any moment
- Software QA engineers: restore your OS hard drives at any moment from a compressed image
- Duplicate/Clone/Save full image of any type of media!
ネットを通じたサービスや商品のファンづくり
mineoがやってるマイネ王は有名ですね。
MVNOの中で差別化を行うために無償でコミュニティーサイトを通じて間接的にサポートをやったりする。
ASUSのA部も同様にファンサイトを通じてマスメディアではない信頼感の醸成や、Q&Aをユーザーサイドにある程度任せてしまうなどのチャレンジをしています。
ファンってのは熱い人が多く(苦笑)ちょいと引いてしまうようなこともありますが、利用できるものは利用し、参加しやすいものは(肌に合うもの)は参加する事で、疑問点や問題解決の糸口を見つけることができるかもしれません。
ただマイネ王などは、全然違う方向に向かってしまってるので、最近あまり見なくなったなぁ...
MVNOの中で差別化を行うために無償でコミュニティーサイトを通じて間接的にサポートをやったりする。
ASUSのA部も同様にファンサイトを通じてマスメディアではない信頼感の醸成や、Q&Aをユーザーサイドにある程度任せてしまうなどのチャレンジをしています。
ファンってのは熱い人が多く(苦笑)ちょいと引いてしまうようなこともありますが、利用できるものは利用し、参加しやすいものは(肌に合うもの)は参加する事で、疑問点や問題解決の糸口を見つけることができるかもしれません。
ただマイネ王などは、全然違う方向に向かってしまってるので、最近あまり見なくなったなぁ...
メモリーが少ないPCでUSBメモリーを利用したReadyBoost
あまり流行りませんが、メモリーを増設するよりも手軽に高速化できるかもしれません。
最近SSDに慣れるとハードディスクベースのPCは”遅すぎて壊れているのでは?”と思ってしまいます。とにかくいろんな場面でレスポンスが悪いとやる気が失せます。
本来はメモリーを4GB以上にしてHDDをSSDに変更するのがベストなんですが、USBメモリーで手軽に簡易メモリー増設効果を得るReadyBoost。
試してみる価値あります。2GB以下のメモリーのPCなら...
最近SSDに慣れるとハードディスクベースのPCは”遅すぎて壊れているのでは?”と思ってしまいます。とにかくいろんな場面でレスポンスが悪いとやる気が失せます。
本来はメモリーを4GB以上にしてHDDをSSDに変更するのがベストなんですが、USBメモリーで手軽に簡易メモリー増設効果を得るReadyBoost。
試してみる価値あります。2GB以下のメモリーのPCなら...
Galaxy Note 8
2018年1月21日日曜日
2018年1月19日金曜日
USB-PDはどこまで進むのか?
USB Type-Cの裏表のない端子に慣れると、micro-USBには戻れない。
次に買うスマホは(Androidは)メモリーやらROM容量とともに端子形状や無線充電が気になる今日この頃...
Windowsノートがintel⇒snapdrgaonにどんな感じで進んでいくのか?が興味ありますが、そうなると同時期に充電器もUSB-PDが標準化されてきそうな気配...
次に買うスマホは(Androidは)メモリーやらROM容量とともに端子形状や無線充電が気になる今日この頃...
Windowsノートがintel⇒snapdrgaonにどんな感じで進んでいくのか?が興味ありますが、そうなると同時期に充電器もUSB-PDが標準化されてきそうな気配...
2018年1月17日水曜日
あれ?LTE.NETが...
廃止したと思い込んでたGratina4GのLTE.NETが...
どうも1台だけネットワークのアンテナの横に4Gって書いてるからおかしいなと思ってたんですが、どうも調べるとLTE.NETが契約されていることに気づく....
おいおい。これって1年間使わないのに切れてなかったのか?それとも名義変更の時にONになっちまったか??
後ろは振り返らないことにします。
今月で解約予定なので...
どうも1台だけネットワークのアンテナの横に4Gって書いてるからおかしいなと思ってたんですが、どうも調べるとLTE.NETが契約されていることに気づく....
おいおい。これって1年間使わないのに切れてなかったのか?それとも名義変更の時にONになっちまったか??
後ろは振り返らないことにします。
今月で解約予定なので...
2018年1月16日火曜日
2018年1月15日月曜日
2018年1月14日日曜日
「auスマートパスプレミアム」と「auスマートパス」の違いは何ですか?
auユーザーの方は入っていますか?
「auスマートパスプレミアム」と「auスマートパス」の違いは何ですか?
「スマートパス(372円/月)」
「auスマートパスプレミアム(499円/月)」
では、特定の曜日に限らず毎日がおトクになる「auエブリデイ」や、万が一の時にうれしい「データ復旧サー ビス」などの安心・安全サービスも新たにご利用いただけます。
スマートパスとの差額は127円ですが、それ以上の充実したサービスをお届けします。
▼「スマートパスプレミアム」のリリース情報はこちら
▼「スマートパス」へのアクセス方法はこちらこちら
※「auスマートパス」・「auスマートパスプレミアム(2017/1/20よりサービス開始)」は、同一のアプリです。
「auスマートパスプレミアム」と「auスマートパス」の違いは何ですか?
「スマートパス(372円/月)」
「auスマートパスプレミアム(499円/月)」
では、特定の曜日に限らず毎日がおトクになる「auエブリデイ」や、万が一の時にうれしい「データ復旧サー ビス」などの安心・安全サービスも新たにご利用いただけます。
スマートパスとの差額は127円ですが、それ以上の充実したサービスをお届けします。
▼「スマートパスプレミアム」のリリース情報はこちら
▼「スマートパス」へのアクセス方法はこちらこちら
※「auスマートパス」・「auスマートパスプレミアム(2017/1/20よりサービス開始)」は、同一のアプリです。
2018年1月12日金曜日
nottecoとは?
nottecoは「安く移動したい人」と「ガソリン代などの実費を節約したいドライバー」をつなげる日本最大の相乗りマッチングサービスです。2007年にサービスを開始し、現在、40,000人以上の会員を有しています。
2018年1月11日木曜日
2020年までが勝負? 世界のキャッシュレスをみつつ日本はどこへ行く?
日本にいるとまだまだ現金からようやくクレジットカードにシフトが出来てきた感がありますが、世界は”脱リアルキャッシュ”で電子化の方にまっしぐら。
もちろんスマホが媒介するのでしょうが...
もちろんスマホが媒介するのでしょうが...
2018年1月10日水曜日
GearBestで何買う?
今年はGearBestで何か買いたいなーと思っておりますが、技適の問題等もあり、スマホ以外も検索中...
○ドライブレコーダー
○防犯カメラ
○Android Tablet
など魅力的なC/Pのものがたくさん...
○ドライブレコーダー
○防犯カメラ
○Android Tablet
など魅力的なC/Pのものがたくさん...
2018年1月9日火曜日
Gmailと他社サービスを連携
何ができるのか?どこまでできるのかを色々試してみる価値はありそう。
○ネットでオーダーがあった時に来るメールを自動でプリントしたりとか
○ネットでオーダーがあったら、部屋にあるIoT機器で知らせるとか
簡単にできそう。
○ネットでオーダーがあった時に来るメールを自動でプリントしたりとか
○ネットでオーダーがあったら、部屋にあるIoT機器で知らせるとか
簡単にできそう。
2018年1月8日月曜日
2018年1月7日日曜日
2018年1月5日金曜日
2018年1月4日木曜日
2018年1月3日水曜日
1年後の乗り換え用のMNP弾おススメはこれ!
○mineo←ここから申し込んでねー!
1月18日までですが、半年間410円(税別)~のキャンペーンが行われているので年間維持コストも激安です。番号も使えるので、1年間使う弾としてならmineoでしょうか...
○シンプルスタイル
大手家電量販店などでは4000円(税別)で販売しています。60日後からは着信のみになりますが、投資額4000円(税別)のみですから安いですね。
上記2パターンとも今契約しておくと、来年2月にMNPできる弾になります。
出ていくときに2000-3000円(税別)のMNP転出料がかかりますが、SIMロック解除できる端末をゲットして自分の番号のSIMと入れ替えて使うようなこともできますよ!
毎年ですが、この季節タイミングを逃すと春商戦の案件を取り逃すことになりますからね!
1月18日までですが、半年間410円(税別)~のキャンペーンが行われているので年間維持コストも激安です。番号も使えるので、1年間使う弾としてならmineoでしょうか...
○シンプルスタイル
大手家電量販店などでは4000円(税別)で販売しています。60日後からは着信のみになりますが、投資額4000円(税別)のみですから安いですね。
上記2パターンとも今契約しておくと、来年2月にMNPできる弾になります。
出ていくときに2000-3000円(税別)のMNP転出料がかかりますが、SIMロック解除できる端末をゲットして自分の番号のSIMと入れ替えて使うようなこともできますよ!
毎年ですが、この季節タイミングを逃すと春商戦の案件を取り逃すことになりますからね!
2018年1月1日月曜日
今年のMNP予定は?
今年のMNP予定はいかがなものでしょうか?
私の方はと言いますと、
2月に4発予定。mineo→二発とau(途中解約)→二発
3月がなくて4月~5月に四から六発ほど満期案件があります。
そうです。1年先2年先の為に今仕込みの時期なんですね。
仮想通貨より儲かるかも...(笑)
今年もよろしくお願いします。
私の方はと言いますと、
2月に4発予定。mineo→二発とau(途中解約)→二発
3月がなくて4月~5月に四から六発ほど満期案件があります。
そうです。1年先2年先の為に今仕込みの時期なんですね。
仮想通貨より儲かるかも...(笑)
今年もよろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)
楽天コミュニケーションズの「モバイルチョイス050」にデータ通信eSIMが登場! 仕事の通話も通信も自分のスマホ1台で完結する魅力に迫る
社員1人ひとりにスマートフォンを渡すとなると、それなりに経費がかかってしまう。では、社員のスマートフォンや携帯電話に、会社用の電話番号を付与できたらどうだろうか。 2月に終了したip phone Smartの法人版ですな。基本料100円の050番号でGrandStreamの再利用...
-
今更ながら人気のある中古iPhoneの乗換時の価格と下取り価格をワイモバとUQで調べてみる。 ソフトバンク認定中古品iPhone ワイモバイル以外で購入したiPhoneのPayPayポイント au Certified iPhone UQiPhone(2024年7月18日以降の下取...
-
ご近所でお店をされているところが、場所を提供していただけるかも?って話がありました。 やはり戸別訪問って難しいですが、いきなり自治会館ってのも敷居が高いと... 実現すればいいですねー