2018年1月22日月曜日

Mate 10 Proが発売、DSDVの実用性に注目!

DSDSだと片方が3Gに限定されてしまうので、実質音声はFOMA SIMになってしまうのか?(ZenFon3で実践中...)
DSDVに期待するのは、音声SIMをGRATINAから抜き取り、au網のVoLTEで使えるようになるという事。
つまり...
GratinaなりSHF33 or 34あたりをMNPでゲットしてキャッシュバック集めてDSDV機を買う。
音声はSIM抜き差しで利用し、データサイドはMVNOのSIMを刺す。
これで2,000円/月程の環境作れるんじゃね?
願わくばDSDVの端末がもっとたくさん出てくることと動作安定する事かな?
電池の持ちはどうなんだろうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿

iPhone/iPadの「探す」対応 紛失防止タグ、ダイソーが1,100円で発売

100円ショップなどを運営する「ダイソー」から、 Appleの「探す」に対応する紛失防止タグが発売されている。本体価格は1,100円 で、Androidには非対応。