2018年1月19日金曜日

USB-PDはどこまで進むのか?

USB Type-Cの裏表のない端子に慣れると、micro-USBには戻れない。
次に買うスマホは(Androidは)メモリーやらROM容量とともに端子形状や無線充電が気になる今日この頃...
Windowsノートがintel⇒snapdrgaonにどんな感じで進んでいくのか?が興味ありますが、そうなると同時期に充電器もUSB-PDが標準化されてきそうな気配...

0 件のコメント:

コメントを投稿

【Airペイ】加盟店契約情報変更

1月27日よりリタプラス香芝のAirペイでVisa Master両方の手数料が2.48%に下がるようになりました。 1%は大きいねぇ...