2018年5月8日火曜日

ガラホの耐久性

初めてのガラホを契約したのは一昨年の11月。
通常のガラケーの形をしてるが中身はAndroidと言う機種のauの第1号機でしたが、2年持たず1年半で修理見積に...
で先ほど電話かかってきました。基盤故障という事で、総額8000円超かかるという事でもちろんキャンセルしておきました。
同一機種を複数台持っている身としては別に痛くも痒くもないのですが、過去のガラケーと同じようにせめて4年ぐらい持ってほしかった....
今年入手予定の機種も少し形は変わっているものの中身は同じなんでしょうね。
メモリーだのCPUだのUpgradeは不要なので耐久性を上げて欲しいと思いますね。
まぁうまくいけば下取り機種として潜り込ませられるかな?(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿

何度も何度も失敗を繰り返し...

mineo回線を契約する際のポイントを再度...また年末か年明け2月ぐらいにあるはずなので.... 覚書として。 〇契約開始日=申込日 〇サービス提供開始日=開通日(最短開通可能日?) 今回5月末に申し込んでなるべく6月頭に開通させようとして失敗したのですが、申し込み回線は20G...