2019年10月23日水曜日

解除料金は一律ではない

10月1日から何がどう変わったのか?
今まで一律横並びだったものが少し崩れると、理解するにも時間がかかります。
また最近36回払いで端末を割賦する所も増えてきました。
今までだと割賦36回だと2年縛りと4年更新の間で乗り換えるのが難しかったのですが、2年超えさえすれば解除料金が安くなったので
”高校入学祝”
とかでスマホ購入し3年間大事に!ってな感じで予定を組むことが出来るようになります。
キャリア間移動の自由があっても面倒と思う人は自分では移動しないだろうし(よほどのメリットがない限り)他社のユーザーを持ってこようとするキャリア間競争がどのような形で起きてくるか?が楽しみ...
でどこに行っても定価でしか買えないようになるなら、あちこちのショップはどんどんネットショップに置き換えられていく事でしょう!

各社同じではない、新料金への変更と値下がった解除料の適用タイミング

0 件のコメント:

コメントを投稿

ローソン駐車場で車中泊 1泊2500〜3000円、ホテル代高騰の受け皿に

ローソンは店舗の駐車場を使った車中泊サービス を始める。1泊2500〜3000円とし、電源やトイレ、ゴミ袋を提供する。訪日観光客の増加を受け、国内のホテルの宿泊料は高止まりする。全国に広がるコンビニエンスストアの店舗網を生かし、地方や郊外でのイベント開催などに伴う宿泊客の受け皿に...