2019年7月4日木曜日

8年でどれだけ変わる?

2011年に発売された東芝(現Dynabook株式会社)の「dynabook Qosmio T750/T8B」と、同社が今年4月に発表した「dynabook T7」をピックアップし、パソコンの心臓部である「CPU」の性能を比較してみよう。8年間の間にどれだけパソコンは進化したのだろうか?

8年とは結構長い期間ですが、元のスペック、HDDなのか?SSDに換装しているのか?などにもよりどれだけ差が出る?かはまぁその人の使い道に依るでしょう。
8年前のものでも本来のスペック次第ですが排熱問題がなく、SSDに換装すればそこそこ使えます。

Webブラウジングがメインでたまにエクセルワードぐらいの使い方だと、特に問題なく使える事も多い。

0 件のコメント:

コメントを投稿

iPhone/iPadの「探す」対応 紛失防止タグ、ダイソーが1,100円で発売

100円ショップなどを運営する「ダイソー」から、 Appleの「探す」に対応する紛失防止タグが発売されている。本体価格は1,100円 で、Androidには非対応。