2022年7月24日日曜日

久しぶりの家電量販店巡り。

ヤマダ電機→ケーズデンキ→ジョーシンと地元家電量販はしご。

Reno5Aが乗り換え一括1円になってた。

Reno7Aは4800円

iPhoneSE3は6800円。もしくは1円(2年後返却)

それぞれ契約方法で維持費が違うだろうけれども、まぁ普通この時期にすれば何もないはずが結構なお得感。

デザイン的には7Aが良いなぁと思って、帰って記事見たら、機能的にはあまり変わらず逆にカメラ部分ではスペックダウンしてると...

6GB/128GBと言う容量も同じなので、もし今月来月乗り換えなら5Aかな?

まだSIMのみで2万キャッシュバックあるならそっちに浮気しそうですが... 

OPPOのWeb見て一つまた悩む部分。

SIMタイプ
SIMタイプ: nanoSIM+eSIM
SIMカードスロット: 排他的デュアルSIMスロットSIM1(nanoSIM)SIM2(nanoSIM)/microSD

※au/UQ mobile/ワイモバイルの取り扱い製品は、シングルSIMスロット(nanoSIM+microSD)となります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

iPhone/iPadの「探す」対応 紛失防止タグ、ダイソーが1,100円で発売

100円ショップなどを運営する「ダイソー」から、 Appleの「探す」に対応する紛失防止タグが発売されている。本体価格は1,100円 で、Androidには非対応。