2025年7月3日木曜日

有償ボランティアからプロボノへ

日本ではボランティアと言うと何から何まで自己責任で無償奉仕のイメージですが、リタプラスは昔から有償ボランティアを標榜しています。
ただどうもこの有償という言葉にとげがあるのか?ボランティア=無償という激しい思い込みのある人に有償という冠を付けると、結構拒否反応があったりして面倒なのはこの20年弱活動していて思うところ多し...
でAIで聞いてみたら”プロボノ”ってのを教えてもらいました。
プロボノとは「公共善のために」を意味するラテン語「Pro Bono Publico」が語源で、仕事で培ったスキルや経験を活かす社会貢献活動のことを指します。
無償もしくは低価格でと言うくだりがちょっと引っ掛かりますが、有償ボランティアと言うよりWe are Pro Bono !っていう方がかっこええかなと...(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿