2016年4月2日土曜日

ガラケー

一昨年P-01Fってパナソニックのドコモのガラケーを買って2年間使ってました。
これがリコールモノで2台ともヒンジが壊れるってブツで...
保証も入らない主義なのですが、実はドコモのガラケーはSIMの入れ替えで簡単に使いまわす事ができます。
なので、去年買った後継機のP-01GはSIMを抜いて古いSHARPのSH-11Cってガラケーで運用しているんです。(なので新品のP-01G 2台は箱に入ったまま...)
で年度押し迫る3月28日にゲットしたのはそのまた後継機P-01H
これもSIMを抜いてSH-11Cで運用するかP-01Gを新たに利用するかを状況に応じて考えているところ...
買ったらガラケーでも3-4万はするのですが、MNPだと今回も0円でゲットできました。
(実際はMNPの諸経費5000円+tax+αは掛かりますけどね)
こんな感じで保険に入らずに端末のバックアップを1世代前のを持つ事でSIMの入れ替えで壊れた時の対応が可能になります。


0 件のコメント:

コメントを投稿

auとUQ mobile、若年層・ファミリー向け割引を拡充する新プランを発表

加入日の翌月から12ヵ月間、月々1650円が割り引かれ、対象のインターネットまたはでんきサービスとのセット割(自宅セット割)と「au PAY カードお支払い割」を適用した場合、 1年間月1078円で利用可能 になります。 家族や友人を紹介してその人たちが対象料金プランに加...