2017年10月14日土曜日

久しぶりに2in1

さすがに少なくなってきたとはいえ、docomoのガラケー(3G)をご利用の方も少なくないかと...
自分は使ってなくてもご両親が使っていたり、子供用にキッズケータイがあったりする方もいるのではと思いますが、そんな時は迷わず2in1
キッズケータイのように2in1には対応していません!って言われても(3G機種のみですよ)機器は対応してなくても契約はできるのです。
単純にメインのA番号に付加してB番号を付ける。
でB番号は90日以上継続した後タイミングを見計らって他社にMNPポートアウトです。
ただ最近はdocomoのスタッフも2in1を知らない人が増えてきたのであらかじめ理論武装が必要です。

例えばこんなこともできます。
○自分のauメイン機の更新月が10月11月
○サブでdocomoのFOMA(3G)を持っている

これだとこんな感じです。
一、メインのau番号を10月にサブのdocomoのB番号として同一名義同一プランでMNPポートイン(これ実はdocomoサイドの事務手数料無料)
二、 docomoのB番号で90日以降電話を送受話
三、90日過ぎた年明け1月以降のタイミングを見計らって再度auにMNPポートインでiPhone新機種をゲット!

ただ注意点は一つ。
2in1を契約できるのはdocomoのFOMA旧プラン(しゃべり放題でないもの)。


2in1のイメージ画像

0 件のコメント:

コメントを投稿

iPhone/iPadの「探す」対応 紛失防止タグ、ダイソーが1,100円で発売

100円ショップなどを運営する「ダイソー」から、 Appleの「探す」に対応する紛失防止タグが発売されている。本体価格は1,100円 で、Androidには非対応。