2018年9月3日月曜日

災害時の安否確認、まだ電話ですか?

自治会長さんから一斉メール等の件でちょこちょこ電話がかかってくる。
メイン番号でないのでつい受け忘れが多く、あとからメールすると電話かかってくる。
でも電話ほど便利な反面不便な面もあるツールはない。
何度となく同じ質問同じ答え。
そして全然違う話に流れて言って気づけば30分しゃべってたり....

要件をまとめてメールするってのは面倒かもしれないけれども、自分の問いをきちんとセリする意味でもテキスト化するっていうのはとても大事。

また実際に災害時にはその直後など特に電話がつながらないこともしばしばあるので、日ごろからメールベースやチャットでの打ち合わせに慣れてないと結局会わないといけなくなる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

グーグルの家庭向け音声アシスタントが進化「Gemini for Home」10月登場

Amazonが性能の低いEcho端末を進化させるのに四苦八苦して遅れに遅れている間を縫って天下の Googleがgeminiをスピーカーに搭載 ! 10月以降にどう進んでいくのかが楽しみです。 有料版と無料版の展開で何が違うのか?Amazon PrimeのようなGoogleの有料...