2018年9月9日日曜日

災害時の停電を考える

先日の台風で泉南地域でいまだに停電が続いているらしい。
電気がなければ、生活のすべてがくるってしまいます。
知人にたまたまメールしたら、
”大阪に仕事で行っている間は天国”
だと....
リーフのような電気自動車を蓄電池にして家の電気を賄うという仕組みもいろいろ試行されてはいるものの、屋根上の太陽光パネルも電力会社からくる電気との連携が前提で、独立運転できるものもない事はないと思うけれども、こんな長期間の停電時には切替で使えればいいのに...と思ったり...

0 件のコメント:

コメントを投稿

グーグルの家庭向け音声アシスタントが進化「Gemini for Home」10月登場

Amazonが性能の低いEcho端末を進化させるのに四苦八苦して遅れに遅れている間を縫って天下の Googleがgeminiをスピーカーに搭載 ! 10月以降にどう進んでいくのかが楽しみです。 有料版と無料版の展開で何が違うのか?Amazon PrimeのようなGoogleの有料...