2016年11月25日金曜日

P9 lite premiumがどれだけ安いか?

UQ mobileのP9lite premiumがめちゃくちゃ安いので計算してみた。(税別)

2年間の分割購入で計算
事務手数料3,000円
端末代100円
14か月1,980×14=27,720円
10か月2,980×10=24,000円
3,000+100+27,720+29,800=60,620円
60,520/24=2,526円/月

UQ mobileのSIMだけの計算と本体の定価から差額を計算
28,900円 UQ mobileのオンライン定価
事務手数料3,000円
1,680円×24=40,320

60,620-40,320-3,000=17,300

つまりUQ mobileの回線契約と同時契約すると28,900円の端末が実質17,300円(差額-11,600円)で買えると言うことになります。

元のP9 liteとはチップセットがQualcomm® Snapdragon™617に変更になり、メモリーが2GB→3GBにUP。さらにau回線でCA(キャリアアグリゲーション)対応になりました。
今日聞いたところSIMフリーだそうなので、対応バンド次第ですが、docomoなどでも使えるのかも...

0 件のコメント:

コメントを投稿

何度も何度も失敗を繰り返し...

mineo回線を契約する際のポイントを再度...また年末か年明け2月ぐらいにあるはずなので.... 覚書として。 〇契約開始日=申込日 〇サービス提供開始日=開通日(最短開通可能日?) 今回5月末に申し込んでなるべく6月頭に開通させようとして失敗したのですが、申し込み回線は20G...