本当に予想通りと言うかDSDVの時代が来ましたね。
今年のSIMフリースマホの現時点でのトレンドは
廉価版→充電端子がmicroUSB
廉価版+α→充電端子がUSB Type-C+高速充電
この価格差で1~2万円を許容できるか?って感じでしょうか?
AndroidOSは8.1~9が前提になっており、国内メーカーは風前の灯火状態。
OCNモバイルONEの音声縛りは半年なので、お勧めの購入方法はこんな感じ。
〇au契約の人はOCNモバイルONEにMNPでnova lite 3 or nova 3を購入
これで1万 or 3万程度で端末を入手できます。
〇au以外の契約の人は
au Gratina4GにMNPして音声のみの契約にし、キャッシュバックをもらう。
OCNモバイルoneを新規契約し、DSDVを活かしてGratina4GのSIMも格納する。
半年後にOCNモバイルONEの音声契約をデータ契約のみにもしくは他のMVNOに乗り換え。
2019年2月2日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Windows Ends Installation Path for Free Windows 7/8 Upgrade
Google Bardで 翻訳してみた 。 マイクロソフトの無料アップグレードオファーは、2016年7月29日に終了しました。Windows 7/8から無料アップグレードを取得するためのインストールパスも削除されています。Windows 10からWindows 11へのアップグ...
-
docomoの新プランが発表! ネットなり新聞テレビでも絶賛報道。 さて何がどう違うのか?を冷静にチェックしてみましょう。 月間20GB→十分ですね。 5分カケホ→足りなければ+1000円で完全カケホ。 これで2980円なら上のプランからも下のプランからも乗り換え必至では? 現状...
-
Sony製品について調べてみた。 キャリア製品とMVNO製品で何が違うのか? 〇 Xperia Ace III Xperia Ace III( ワイモバイル ) Xperia Ace III( UQモバイル ) 〇 Xperia 10 III Xperia 10 III...
0 件のコメント:
コメントを投稿