2020年2月10日月曜日

集合知

集合知という言葉がありますが、何かの目的を達成するために何が必要か?という事を決定する様な時に、なんとなくお隣さんが持っているからと言って自分も必要だ!というだけでなく、多種多様な方面から意見を聞けばいろんな知見が出てきます。
それを使って何をし、コストはいくらなのかなども含めてネットを使えば賛成反対のジャッジは簡単にできる。(とりわけそれが公金であるなら尚更)
それをするには日本の高齢者のネットリテラシーをもっと上げていかないといけませんね。青葉台は都市ガスですが、カセットコンロを持っている家庭も多いはず。
もしもの時にこんなアダプタがあれば長時間の調理ができますね。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51YlBZktlCL.jpg

0 件のコメント:

コメントを投稿

何度も何度も失敗を繰り返し...

mineo回線を契約する際のポイントを再度...また年末か年明け2月ぐらいにあるはずなので.... 覚書として。 〇契約開始日=申込日 〇サービス提供開始日=開通日(最短開通可能日?) 今回5月末に申し込んでなるべく6月頭に開通させようとして失敗したのですが、申し込み回線は20G...