2016年2月4日木曜日

時代とともに変化するインターフェース

PCのインターフェースは時代とともに移り変わります。

ハードディスクも

SASI(ふるっ)からIDE→EIDE→SATAと進化してきましたが、SSDがハードディスクに取って代わるようになり、そのサイズも劇的に小さくなりつつあります。

今までは過去の遺産をうまく使いまわすことができたりしましたが、こうもインターフェースがしょっちゅう変わると内部インターフェース仕様も変わっていて使いまわしができなかったりします。

移行期には新しいものと古いものが共存している場合もあるけれども、PCそのものが拡張性のないコモディティーになりつつある今、買って捨てるというパターンが加速化しているようにも見えます。

スマホやタブレットはメモリー追加したりできませんよね?(microSDなどの外部メディアは別にしてね...)



http://pssection9.com/archives/sata-express-m2-summary.html

どう違う?「SATA Express」と「M.2」の違いについて

0 件のコメント:

コメントを投稿

ついに「Googleマップ一強」終了か、Microsoft・Amazon・Metaがタッグを組んだ「Overture Maps Foundation」がオープン地図データセットを公開

大手IT企業のMicrosoft、Amazon、Metaらが協力し、オープンで相互運用可能な地図データの整備を目指す取り組みである Overture Maps Foundationが、4つのオープンデータセットの一般提供(GA)版をリリースしました。 MetaやMicrosoft...