2020年3月6日金曜日

ガラホで判っている事...

au,docomo,SoftBankとも1200円(税別)で通話のみ(30秒20円(税別))で回線は維持できるはハズ。

で先日契約したdocomoは現在はSPモード外せないけれど、100MB超えたら128kbpsに制限されるもののネットは使えることが判明!
ただ今持ってるのはFOMA端末なのでちゃんと使えるかどうかは今度テストしてみますね。
今ガラホゲットするのもなかなか一括0円ではないのですが、auのガラホはもうお腹一杯なので、SoftBankとdocomoのガラホをどうやって入手するか?を考え中。

それにしてもauのGratina4Gは三社のSIMが刺さるので(auだけがプラチナバンド対応)もしもの時の対応に便利です。都会メインの人は大丈夫かもしんない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

auとUQ mobile、若年層・ファミリー向け割引を拡充する新プランを発表

加入日の翌月から12ヵ月間、月々1650円が割り引かれ、対象のインターネットまたはでんきサービスとのセット割(自宅セット割)と「au PAY カードお支払い割」を適用した場合、 1年間月1078円で利用可能 になります。 家族や友人を紹介してその人たちが対象料金プランに加...