2018年2月22日木曜日

PHS主回線のさばき方 続き...

考えれば考えるほど間違いが発見されたり、新たなアイデアが出てきたりします。
また思いついたらここの追加していこうかな?と...

更新月のPHS主回線をどうするか?の続きですが、これいいかも...ってのを追加していきます。

○良い案件があれば、端末込みで新規購入しそれを主回線にしてPHSを終焉もしくはポートアウト
よく見かけるのがスマホ端末とプランM以上契約で100円!っていうの。
これ契約した後プランをSに戻してやれば、
(すべて税別)
2,980-1,000=1,980円/月 (1年目)で2年目は+1,000円になる。
端末は100円で一括購入しているので、1年縛り以上の条件次第で2年目は解約もしくはポートアウト。
SIMプランに契約。
プランM以上だとキャッシュバック2万円。キャッシュバックは毎月の割引ではなく郵便振替で2-3か月後にくるようです。その後プランSに戻してその後は同上。
ASUSのZenFone3があるので、我が家はこれが出来ます!

これでもしあれば良いのが、ワイモバイルからソフトバンクへのMNP優遇策に乗ってしまう事。

でもこれが維持費結構高いんですよねー。

0 件のコメント:

コメントを投稿

グーグルの家庭向け音声アシスタントが進化「Gemini for Home」10月登場

Amazonが性能の低いEcho端末を進化させるのに四苦八苦して遅れに遅れている間を縫って天下の Googleがgeminiをスピーカーに搭載 ! 10月以降にどう進んでいくのかが楽しみです。 有料版と無料版の展開で何が違うのか?Amazon PrimeのようなGoogleの有料...