2022年6月29日水曜日

人の力を借りる...

 香芝市には(も)パソコンを無料で回収する全国組織が入っている。

 行政としても安心な業者と取引するのが楽でいいだろう。

例えば、NPOとして同じように市民からパソコンを供出してもらおうと真正面から当たると、

”国から認定を受けた正しい回収ルートです”

なんてコピーは使えない。

しかし国から認定を受けて無くても出来る事はあるだろう。

例えば、外国人の子供たち向けのLinuxPC機としての再生である。

10年前のXPの時代と違い、最近は廃棄PCのスペックも上がってきていて、ただ単にOSがVistaだからとかWindows 7だからと言う理由で捨てられるものも多い。

こういうPCを初期化して多言語PCにしてネット端末化するのはいとも簡単にできるが、知識や環境が無いとそこにたどり着けない。

そこで市の広報機能を使い、PCを集め、香芝市内外の子供たちを集めてLinuxPCに再生して、持ち帰るようなプロジェクトが出来ないか?

そもさん せっぱ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

iPhone/iPadの「探す」対応 紛失防止タグ、ダイソーが1,100円で発売

100円ショップなどを運営する「ダイソー」から、 Appleの「探す」に対応する紛失防止タグが発売されている。本体価格は1,100円 で、Androidには非対応。