2015年12月7日月曜日

バックアップ

メインのPCがクラッシュして、今流行りのウィルスに感染してファイル全滅か?と焦りましたが、今のところ拡張子も変わらず一安心。急いで写真などのデータをブルーレイ含め複数のバックアップ体制をしないといけないかな?
でかいディスクは恐ろしい。
最近のウィルスは、復元ファイルもろとも消してしまうようです。


2 件のコメント:

  1. HDD2本立て 普段は稼働用と 完全バクアップしている方は切り離している
    その上に システムとデーター更新分は 週1回ぐらいで 外のHDDへバックアップ
    普段 使用中のHDD 逝ってしまっても 即時 復旧できます

    返信削除
  2. なかなか金掛かってますね、そこまでする気はないというか、今回のようにOSクラッシュぐらいならデータサルベージはプロなんで大丈夫なんです。
    ただ昨今の巨大なドライブはデータコピーだけでもすごく時間が掛かるので、テラバイト級のドライブ購入を思いとどまりました。小規模でクラウドと連携しながらメディアに自動バックアップする仕組みを今回で構築する予定。
    まぁ大事なのは子供の写真なんですけどね。

    返信削除

何度も何度も失敗を繰り返し...

mineo回線を契約する際のポイントを再度...また年末か年明け2月ぐらいにあるはずなので.... 覚書として。 〇契約開始日=申込日 〇サービス提供開始日=開通日(最短開通可能日?) 今回5月末に申し込んでなるべく6月頭に開通させようとして失敗したのですが、申し込み回線は20G...